Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

Swimming

水泳部

体育各部/プロフィール

創部1905年 / 体育各部1910年公認
私たちは日本学生選手権にて目標を達成するために、日々精進しております。今後とも、どうかご支援ご声援の程よろしくお願い致します。

水泳部沿革

1905(明治38)年、神奈川県逗子海岸にて活動を開始した「游泳部」が水泳部の前身となった。1910(明治43)年には正式の部として認められ、1922(大正11)年の第2回全国各大学対抗競泳大会では優勝を果たし、その後6連覇。さらに1年おいて再び6連覇と圧倒的な強さを示し、黄金時代を築き上げた。

1924(大正13)年のパリオリンピックでは、高石勝男が日本水泳界における初めてのオリンピック入賞を記録した。

躍進は競泳競技のみにとどまらず、水球競技では日本勢が初めて出場した1932(昭和7)年のロサンゼルスオリンピックでは、代表9人のうち6人が早稲田関係者だった。飛込競技においても、小柳富男が1936(昭和11)年のベルリンオリンピックで初の代表に選ばれて出場した。

2008(平成20)年の北京オリンピックでは、OBの藤井拓郎が400mメドレーで銅メダルを獲得。続く2012(平成24)年のロンドンオリンピックの同種目でも自由形を泳ぎ、銀メダルを獲得した。同大会では、星 奈津美が200mバタフライで早稲田大学の女子選手として初めて銅メダルに輝いた。2016(平成28)年のリオオリンピックでは坂井聖人が男子200mバタフライで銀メダル、瀬戸大也が400m個人リレーで銅メダルを獲得。パラリンピックでは、河合純一がロンドンパラリンピックまで6大会連続出場し、金メダル5個を含む21個のメダルを獲得。2021(令和3)年の東京パラリンピックでは鈴木孝幸が100m自由形での金メダルほか、出場した5種目全てでメダルを獲得するなど、今もなお早稲田大学水泳部の黄金時代は続いている。

※2022年度発行『早稲田スポーツ125周年記念誌』より

部長

長谷川 惠一(商学学術院・教授)

副部長

金岡 恒治(スポーツ科学学術院・教授)

監督

藤井 拓郎
杉山 哲也(水球部門)

主将

競泳部門男子 長牛 太佑(スポーツ科学部)
水球部門男子 中村 大智(スポーツ科学部)

競泳部門女子 小原 天寧(スポーツ科学部)
水球部門女子 奥田 麗(スポーツ科学部)

主務

競泳部門 山本 拓武 (スポーツ科学部)
水球部門 佐野 裕一朗(人間科学部)

部員数

66名 (2023年1月現在)

練習・活動場所

早稲田大学所沢キャンパス内アクアリーナ

スケジュール

4月 日本選手権
春季六大学
5月
6月 ジャパンオープン
7月 早慶戦
8月
9月 日本学生選手権
10月
11月
12月
1月 冬期六大学対抗戦
2月
3月

練習日時

月曜~土曜:午前6時30~8時30分、午後17時~19時30分
オフ:日曜日のみ

入部金・年会部費

自己負担分必要経費(部費、遠征費用、合宿など)
部費1万+合宿、遠征費10万

寮・合宿所

早稲田大学水泳部稲泳寮

部室

主なOB・OG

鈴木孝幸
2009(平成21)年卒。2021(令和3)年の東京パラリンピック競泳で出場した5種目の全てにおいてメダルを獲得した。

星 奈津美
2013(平成25)年卒。2012(平成24)年のロンドンオリンピック、2016(平成28)年のリオオリンピックで2大会連続の銅メダルを獲得。

瀬戸大也
2017(平成29)年卒。世界水泳選手権をはじめとする数多くの大会で優勝。2016(平成28)年のリオオリンピックでは400m個人リレーで銅メダルを獲得した。

坂井聖人
2018(平成30)年卒。2016(平成28)年のリオオリンピックでは200mバタフライで銀メダルを獲得。彩の国スポーツ功労賞を受賞した。

※2022年11月時点

体育各部/ホームページ

連絡先

04-2949-8352

ご寄付について


Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる