Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

Badminton

バドミントン部

体育各部/プロフィール

創部1952年 / 体育各部1952年公認
現在、男女共に関東大学リーグで1部上位を争っており、全日本学生選手権においても個人戦の優勝を含め多くの選手が上位入賞と好成績を収めています。部員は日本トップレベルで活躍する選手から初心者まで個性豊かなメンバーが揃っており、レベルの差に関係なく全員で強くなることを目標に日々の練習に取り組んでいます。

バドミントン部沿革

ラケット状の道具で羽のようなものを突く遊びは世界各国で見られるが、それが競技スポーツとして日本で広まったのは1919(大正8)年以降とされる。1930年代には各地で講習会が開かれ、1946(昭和21)年に日本バドミントン協会が誕生。そして世界バドミントン連盟に日本が加盟した1952(昭和27)年、バドミントン部は公認された。早慶定期戦は秋の風物詩として知られ、熱闘は途切れることなく69回を数える。関東大学リーグで常に1部上位を争い、全日本学生選手権の優勝を重ねるなど、大学バドミントン界きっての強豪に成長した。

バルセロナオリンピックでバドミントン競技が正式種目になると、2大会後のシドニーオリンピックに山田英孝が早稲田勢として初めて出場する。大学日本一を飾るなど在学中から磨いていた実力を発揮し、当時世界ランキング1位の選手と名勝負を繰り広げた。アテネオリンピックにも連続出場した山田の後には、嘉村健士が男子ダブルスで活躍を見せ、世界選手権の表彰台に2回上がる。東京オリンピックでは5位入賞の好成績を残した。全日本学生選手権を男子シングルスで制し、全日本総合選手権の混合ダブルスでは日本一に輝いた現役生の緑川大輝も、嘉村に続く国際舞台での活躍が嘱望される。

女子は2007(平成19)年の全日本学生選手権で初の団体優勝を飾り、2016(平成28)年も団体で準優勝をした。2021年(令和 3)年にはダブルスで鈴木ゆうきと吉田瑠実がベスト8。創部70周年を迎え、悲願の男女団体アベック優勝を目標に、日々レベルアップを図っている。

※2022年度発行『早稲田スポーツ125周年記念誌』より

部長

鈴木 克彦(スポーツ科学学術院・教授)

副部長

野村 亮(データ科学センター・教授)

監督

川合 光

主将

男子:町田 脩太(スポーツ科学部)
女子:石橋 結子(社会科学部)

主務

中島 勇介(政治経済学部)

部員数

23名 (2023年12月現在)

練習・活動場所

早稲田アリーナ

スケジュール

夏合宿
東日本学生選手権
秋季リーグ戦
全日本学生選手権(インカレ)
新人戦
早慶戦
早関戦 など

練習日時

平日:18時00分~21時00分
土曜日:10時00分~13時00分

入部金・年会部費

部費年間 12万円
その他遠征・合宿費

寮・合宿所

田無学生寮

部室

早稲田アリーナ

主なOB・OG

山田英孝
1999(平成11)年卒。全日本学生選手権で日本一に輝くなど活躍し、シドニーオリンピックの男子シングルスに出場。アテネオリンピックにも連続出場を果たした。

嘉村健士
2012(平成24)年卒。男子ダブルスで活躍し、全日本学生選手権を2回、全日本総合選手権を3回制覇する。世界選手権で日本勢初の銀メダルを獲得し、東京オリンピックでは5位入賞を果たした。

緑川大輝
2019(平成31)年入学、スポーツ科学部在学中。全国高校総体三冠に輝くなど高校時代から活躍し、全日本学生選手権でも男子シングルスで優勝。混合ダブルスで日本一を飾り、世界選手権の日本代表入りするなど、今後の飛躍に期待がかかる。

※2022年11月時点

体育各部/ホームページ

連絡先

ご寄付について


Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる