- 受験生の方へ
- WHY GSAPS?
WHY GSAPS?
受験をお考えの方へ
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(GSAPS)をさまざまな角度から紹介するコンテンツです。ぜひGSAPSの魅力を体感してください!
- イベント情報
- 研究科PR動画
- Faculty Spotlights デジタルブック
- 【インタビュー動画 Vol. 1】
- 【インタビュー動画 Vol. 2】
- 【インタビュー動画 Vol. 3】
- 【インタビュー動画 Vol. 4】
- 大学院アジア太平洋研究科奨学金 受給学生インタビュー
- GSAPS紹介リーフレット
- 各種入試の詳細(入試要項等)
イベント情報
GSAPS オープンスクール
・2025年6月28日(土) 13:00~17:00【対面にて開催】
※事前申し込み要。詳細・お申し込みはこちら。
・2026年1月17日(土)【オンラインにて開催】
※詳細は2025年12月頃に本ページでご案内いたします。
GSAPS 研究室訪問ウィーク
実際に研究室やゼミを訪問できる「GSAPS研究室訪問ウィーク」を開催します!
先生やゼミの先輩から話を聞ける絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
・2026年1月19日(月)~23日(金)【オンラインにて開催】
※詳細は2025年1月頃に本ページでご案内いたします。
【以下は2025年7月に開催時のご参考情報となります。申し込みはできません。】
・2025年7月7日(月)~11日(金)【対面にて開催】
※日程は教員によって異なりますので、詳細はリストをご確認ください。
1.対象教員リスト:
2.申込フォーム:
3.申込締切:2025年7月2日(水) 16時(日本時間)
※参加者定員上限に達した場合は申込を締め切ります。
定員の関係で申請いただいても参加できない場合もございますので、ご了承ください。
研究科PR動画
研究科のPR動画(2024年バージョン)をリリースしました。
ゼミのフレンドリーな雰囲気と早稲田キャンパスを体験すると共に、GSAPSの教授と学生が、”WHY GSAPS?”について、それぞれの考えを語っています。
GSAPSがどのような魅力に溢れているのか、是非ご覧になってください!
Faculty Spotlights
【GSAPS Faculty=Expertise × Humanism】
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(GSAPS) では、専門分野の第一線で活躍する研究者や、国連児童基金(UNICEF)、世界銀行等の国際機関、外交やマスメディアなどでの実務経験を持つ専門家など、高度な研究力と実践力を持つ多様な”Faculty(教授陣) ” が教鞭をとっています。 「Faculty Spotlights」では、その唯一無二の”Expertise(専門性) “と多彩なバックグラウンドで培われた豊かな”Humanism(人間性) “を共に持ちあわせた教員の声を通じて、GSAPSが掲げる3つの領域「地域研究」「国際関係」「国際協力・政策研究」 を深く学ぶ魅力に迫ります。
※内容につきましては、公開時点での情報となります。
Faculty Spotlights デジタルブック
※画像をクリックするとPDFがご覧いただけます。
Faculty Spotlights インタビュー動画
※各教員の画像をクリックすると、インタビュー動画がご覧いただけます。





