Graduate School of Asia-Pacific Studies早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科

WIAPS

WIAPS

Publications

出版事業

アジア太平洋討究

1998年4月に大学院アジア太平洋研究科が発足した。研究科の初代の長であった後藤乾一教授の慫慂により研究科国際関係学専攻所属教員全員が執筆した『アジア太平洋討究』創刊号が、2000年1月に刊行された。以来、2023年3月現在で合計46号が刊行されている。本誌はアジア太平洋研究科運営委員会所属教員等の紀要であると同時にアジア太平洋研究センターの研究部会の特別センター員等の成果発表の場でもある。本誌の名称はアジア太平洋研究センター(国際関係部門)の前身に当る早稲田大学社会科学研究所の由緒ある機関誌『社会科学討究』から『討究』の二字を継承している。しかし、同社会科学研究所廃止に伴い雑誌の刊行配布等の情報、ノウハウは引き継がれなかったため、実際は全くゼロからの出発であった。この間、創刊号では原剛教授、2-4号については山岡道男教授、5-44号は村嶋英治教授、45号以降は早瀬晋三教授が刊行および関連の事務を担当している。現在、NII論文情報ナビゲータ[CiNii:サイニィ]上でヒットする本誌所蔵大学図書館数は134カ所にのぼる。また、本誌はアジア欧米の主要国立図書館・大学図書館にも所蔵されている。加えて、殆どの本誌掲載論文は早稲田大学リポジトリ(早稲田大学図書館HPトップページからアクセス可)によってウェブ上に公開されている他、最近発行のものについては、J-STAGEに登載されている。

  • 発行回数、年に2号もしくは3号程度
  • アジア太平洋討究執筆資格者
    1. アジア太平洋研究科運営委員会メンバーである専任教員。
    2. アジア太平洋研究科の授業を担当する客員教授。
    3. アジア太平洋研究科の授業を担当する学内兼担教員もしくは非常勤講師。但し、上記1の専任教員1名以上の推薦状を要する。
    4. アジア太平洋研究センターの客員研究員、訪問学者等。但し、上記1の専任教員1名以上の推薦状を要する。
    5. アジア太平洋研究センターの助手。但し、上記1の専任教員2名以上の推薦状を要する。
    6. アジア太平洋研究センター研究部会の特別センター員。但し、研究部会代表の推薦状を要する。
    7. アジア太平洋研究科を本属とした早稲田大学名誉教授。

問合先

〒169-0051
東京都新宿区西早稲田1-21-1早稲田大学西早稲田ビル
アジア太平洋研究センター討究出版・編集事務局
(担当者:早瀬晋三 教授)
アジア太平洋研究センター電話番号:03-3200-2437

リサーチ・シリーズ/研究資料シリーズ

両シリーズの発足は、2009年度末にアジア太平洋研究センター運営委員会によって決定され、2010年より刊行が開始された。これまでに以下のような成果が刊行されている。また、両シリーズともに、早稲田大学リポジトリにおいてウェブ上に公開されている。

リサーチ・シリーズ

  • リサーチ・シリーズ No.1 「中国に帰ったタイ華僑共産党員 –欧陽恵氏のバンコク,延安,大連,吉林,北京での経験-」、村嶋英治・鄭成、2010年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-131X
  • リサーチ・シリーズ No.2「日本の「戦略的パートナーシップ」外交―全体像の俯瞰」、白石昌也、2014年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-131X
  • リサーチ・シリーズ No.3 「超高齢社会対策へのICT活用事例」、小尾敏夫・岩崎尚子、2010年9月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-131X
  • リサーチ・シリーズ No.4 「エジプトにおける文化遺産の保存問題 -史跡整備の動向とその背景-」、長谷川奏・北村歳治、2011年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-131X
  • リサーチ・シリーズ No.5「Japanese in Modern Philippine History」、早瀬晋三、2014年10月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-131X
  • リサーチ・シリーズNo.6「太平洋問題調査会(IPR)とその群像」、太平洋問題調査会(IPR)研究部会 代表:山岡道男、2016年2月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-131X
  • リサーチ・シリーズNo.7「南北仏教の出会い:近代タイにおける日本仏教者, 1888-1945」、村嶋英治、2023年9月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-131X

研究資料シリーズ

  • 研究資料シリーズ No.1 「太平洋問題調査会関係資料: 太平洋会議参加者名簿とデータ・ペーパー一覧」、山岡道男、2010年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.2 「日韓自動車産業の中国展開」、小林英夫・大野陽男・金英善、2010年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.3 「M.ガウス回想録 -戦前期インドネシア留学生の日本体験-」、マフユディン・ガウス(後藤乾一編訳)、2012年10月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.4 「戦前の財団法人日本タイ協会 会報集成解題」、村嶋英治・吉田千之輔、2013年2月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.5 「朝河貫一資料 早稲田大学・福島県立図書館・イェール大学他所蔵」、山岡道男・増井由紀美・五十嵐卓・山内晴子・佐藤雄基、2015年2月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-1301
  • 研究資料シリーズNo.6 「朝日新聞大阪本社所蔵「富士倉庫資料」(写真)東南アジア関係一覧」、早瀬晋三・白石昌也編、2017年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN 2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.7 「堀井龍司憲兵中佐手記、タイ国駐屯憲兵隊勤務(1942-45年)の想い出、付録 18方面軍参謀 原寿雄少佐手記」、村嶋英治編集・解説、2017年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.8 「天田六郎氏遺稿,「シャムの三十年」など」、村嶋英治編集・解説、2019年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-1301
  • 研究資料シリーズ No.9 「電子版 戦前期フィリピン在住日本人関係資料:解説、総目録」、早瀬晋三著、2023年3月、早稲田大学アジア太平洋研究センター、ISSN2185-1301

WIAPS Discussion Paper

WIAPS Discussion Paperは、アジア太平洋研究センターで現在行われている研究をとりまとめたもので、これを公開することにより促進される活発な議論を発展させ、今後、学術雑誌や書籍刊行などの最終成果物に結びつけていくことを目的としています。
論文に述べられている内容はすべて執筆者の個人的見解であり、早稲田大学としての見解を示すものではありません。
著作権は著者に帰属するものとします。

Series No. Author Title
2017-E-1 Atsushi Kato,
Atsushi Fukumi
Industrialization Policy by Indian State Governments: A Political Economy Explanation
2018-E-1 Byeongwoo Kang Innovation processes in public research institutes: AIST, Fraunhofer, and ITRI case-studies
2018-E-2 Duong Lan Huong,
Tsunehiro Otsuki,
Etsuyo Michida
Quantitative Assessment of the Impact of EMS Standards on the Firms’ Attitude toward Product Safety
2018-E-3 Kaoru Nabeshima,
Ayako Obashi
Regulatory Dissimilarity: A First Look at the Newly Collected Non-Tariff Measure Database
2019-E-1 David Leheny Emerging Narratives in the 2020 Crisis: From “United By Emotion” to the Global Politics of COVID-19
2020-E-1 Kaoru Nabeshima,
Ayako Obashi
Impact of Regulatory Burdens on International Trade
2020-E-2 Byeongwoo Kang,
Kaoru Nabeshima
National origin diversity and innovation performance
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/gsaps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる