Graduate School of Asia-Pacific StudiesWaseda University

Study Abroad

Study Abroad

交換留学(派遣)

交換留学の種類

  1. 大学間協定による交換留学
    詳しくは留学センターのHPをご覧ください。
  2. 箇所間協定による交換留学
  3. EAUIプログラムによる交換留学
  4. Universite Libre de Bruxelles (ULB) ダブル・ディグリープログラム(9月開始・修士のみ)
    年1回(10~11月頃)募集(詳細はMyWaseda お知らせにて周知)
    *GSAPSおよび ULBにて選考有
    https://www.iee-ulb.eu/en/
  5. Middlebury Institute of International Studies at Monterey 奨学金付帯留学プログラム
    年2回(7月頃・2月頃)募集(詳細はMyWaseda お知らせにて周知)
    *GSAPSおよび Middlebury Institute of International Studies at Montereyにて選考有
    https://www.middlebury.edu/institute/

Exchange partner school EAUI Factsheet
1 School of International Studies, Peking University

Nationality: They do not accept students with Chinese nationalities.

 ◯  Fact sheet
2 School of International Relations &Public Affairs , Fudan University (Shanghai)

Nationality: They do not accept students with Chinese nationalities.

 Fact sheet
3 Ecole des hautes etudes en sciences sociales Fact Sheet
4 <★NOT Available>
Centre for Digital Technology and Management at the Ludwig-Maximilians University and Technical University of Munich
Fact Sheet
5 Hertie School Fact Sheet
6 Institute for European Studies (IEE), Free University of Brussels
(MA students only)
Fact Sheet

FAQ

7 College of Political Science and Economics, Korea University  Fact sheet
8 Graduate School of International Studies, Korea University Fact sheet

 

9 Graduate School of International Studies, Seoul National University Fact Sheet

FAQ

10 Nanyang Centre for Public Administration, Nanyang Technological University Fact Sheet

GEM Trailblazer (Semester Exchange) | NTU Singapore

11 Graduate Institute of International and Development Studies, Geneva Information Sheet

FAQ

12 Faculty of Political Science, Thammasat University Information Sheet

Academic Calendar

Instruction for Incoming Exchange Student

13 Faculty of Political Science, Chulalongkorn University  Fact sheet
14 Elliott School of International Affairs, The George Washington University Fact Sheet

Study at the Elliott School

15 <★NOT Available>
College of Social Sciences, University of Hawai’I Manoa
Fact Sheet
16 Graduate School of International Studies, Yonsei Univerity Fact Sheet
17 Department of Political Science,National Chengchi University Fact Sheet
18 Graduate Institute of East Asian Studies, National Chengchi University Fact Sheet
19 Yenching Academy, Peking University Fact Sheet

*You need to meet the criteria of the English (or other language) score by the submission of the application.

春出発 (1月~ 3月頃)

スケジュール
7月下旬~8月中旬頃 募集開始
8月中旬頃 応募締切
8月下旬~10月頃 GSAPS内選考実施
GSAPS内選考通過の後、協定校へ推薦
協定校への出願
11月~1月 協定校より受入結果到着
受入内諾を貰った場合は、出発準備(ビザ、海外保険加入等)
1月~3月 出発・留学生活を送る
5月~8月 GSAPSへ戻る
帰国レポートの提出
希望により、単位認定申請等

秋出発 (8月~ 9月頃)

スケジュール
1月中旬~2月中旬頃 募集開始
2月中旬頃 応募締切
2月下旬~4月頃 GSAPS内選考実施
GSAPS内選考通過の後、協定校へ推薦
協定校への出願
5月~7月 協定校より受入結果到着
受入内諾を貰った場合は、出発準備(ビザ、海外保険加入等)
8月~9月 出発・留学生活を送る
12月~1月 GSAPSへ戻る
帰国レポートの提出
希望により、単位認定申請等

応募方法

  1. 募集要項を確認: Application guide for Semester Exchange Program
  2. MyWasedaにて、申請フォームから申請を行ってください。※応募の際、以下の書類のアップロードが必要となります。
  1. Consent Form
  2. 語学能力を証明する書類(TOEFL 、IELTSまたはTOEICのスコアシート)
  3. 指導教員の参加許可を証明する書類(指導教員のメールのコピーもしくは指導教員のサイン付きの許可書、自由書式)
  4. エッセイ(2つ、wordファイル)
    Please describe your objectives of your participation in the semester exchange program as well as your study plan at the school you apply for.(800字、手書き不可)*2大学以上申請する場合は各大学毎にエッセイを作成、提出する必要があります。

⇒ (研究科内選考を通過の場合のみ) 各大学指定の必要書類を準備し、志望校へ提出

関係書類

注意事項

  • 研究科内選考の後に協定校での選考があり、留学派遣の最終判断は協定校が行います。
  • 一度提出された書類は返却できません。
  • 留学先で取得した単位の振替ご希望の場合は、手続きスケジュールを事務所にてご確認ください。併せてこちらもご参照ください。
  • 留学決定後の手続きに関しては、こちらをご参照ください。

交換留学(受入)

募集要項

応募書類

その他

協定校からのノミネーション期日 春学期(4月~9月):11月1日
秋学期(9月~3月):4月1日
応募者からの応募期日 春学期(4月~9月):11月15日
秋学期(9月~3月):4月15日
授業における使用言語 日本語ならびに(もしくは)英語
ビザ 交換留学生は、日本への入国時に正式なビザ(学生ビザ)が必要です。
個人情報の取扱いにについて Privacy Notice
アジア太平洋研究科セメスター交換留学帰国報告書 アジア太平洋研究科セメスター交換留学帰国報告書

※提出に関する詳細についてはGSAPS事務所からのメールをご確認ください。

交換留学帰国前レポート

アジア太平洋研究科では、今後留学を考える学生の方向けに、交換留学プログラムに参加中の学生の方からご提出いただいた「交換留学帰国前レポート」を公開しております。

帰国前レポートは、大学間・箇所間の派遣留学プログラムのみならず、海外の協定校から留学生として受け入れている交換留学生の方にもご提出いただいており、派遣・受入の双方から有益な情報が多数得られると思います。

今後交換留学プログラムに参加を検討されている方、また少しでも興味をお持ちの方は、是非先輩学生のレポートを参考にしてみてください。

【交換留学帰国前レポートの閲覧方法】

MyWaseda⇒「授業」Menu ⇒「アジア太平洋研究科情報」⇒「交換留学帰国前レポート/Reports for exchange programs」

Page Top
WASEDA University

Sorry!
The Waseda University official website
<<https://www.waseda.jp/fire/gsaps/en>> doesn't support your system.

Please update to the newest version of your browser and try again.

Continue

Suporrted Browser

Close