School of Humanities and Social Sciences早稲田大学 文学部

Courses

コースの紹介

Archaeology

考古学コース

全地球規模で人類の歴史を解明する

考古学は、他の歴史学と同じように人類史の解明と理解とをめざす学問です。
ただし文字記録ばかりでなく、人類が地球上に残したさまざまな遺跡や遺構、遺物などの物質資料を対象にして研究する点に特色があります。
もの言わぬ物証の意味を探り、多種多様な手法を駆使して、背後に隠れた真実を導き出す。その発見の喜びこそが考古学の醍醐味です。

また日本はもとより、人類の足跡が残る地球全域と時代が研究対象になります。
そのため旧石器時代から近代までの関連分野や外国考古学を含む多様な科目群を用意しています。考古学の基本は発掘調査です。したがってフィールドワークに必要な測量や撮影、資料採取、遺物、図面の整理といった基礎技術の習得は必須です。
また各地、各時代のさまざまな様相、たとえば生業や交易、信仰、葬制、環境、住居食生活、社会制度などが研究対象となり、これらを究明するために必要な実習や実験考古学などを積極的に取り入れています。実験考古学とは、石器や土器、住居などを復元し、実際に使ってみることにより使用目的や使用方法を実証的に解き明かす方法論です。

このほか動植物の遺物を題材とする研究や、当時の環境復元を試みるアプローチもあります。その先にあるのは解明された過去の生活や文化のありようを顧みて、現代そして未来の人類のために生かそうとする姿勢であり、考古学本来の目的もそこにあります。

本学はそうした先進的手法にしても時代的、地域的な研究領域の幅広さにしても、さらに教員や各方面で活躍する卒業生を含む人的ネットワークの広がりにしても、今や日本の考古学を牽引する役割を果たしています。

進級者受入方針

考古学コースでは、人間や世界に対して幅広い関心を持ち、人間や社会がどのような変遷を経て現在に至っているのかという歴史的探究に興味を持つ学生を受け入れたい。考古学の扱う時間的範囲は極めて長く、空間的範囲は極めて広い。また人間生活、社会の全般にわたる様々の痕跡を研究対象とする。そうした人間活動全般に対して幅広い関心を持つことが考古学にとっては重要である。
また、考古学コースでは合宿実習もあり、発掘などの屋外作業、資料整理などの室内作業とも多人数で行うので協調性に富みフィールドでの活動を厭わない学生に来てほしい。

教育課程編成方針

2年次生

2年次では第1に考古学の基本的な技術を身につけること、第2に考古学の基礎的知識を修得することを教育課程編成の方針としている。第1の基本的な技術とはフィールドやラボで実際に遺構や遺物を学術資料化するための技術である。資料化が考古学の第一歩であり、それができて初めて出土品は学術資料となる。そのため地形測量、土層観察、遺構確認、遺構発掘、土層図実測、遺構測量、遺物測量などのフィールドでの技術、発掘品の取り扱い、接合、計測、実測などラボでの基礎技術について修得する。また出土遺物の観察眼を養うために、実験的に遺物を製作してその技法や技術への理解を深めるため、「実験考古学」の演習を置いている。そして基礎知識の修得のため日本考古学や考古学発達史の演習、考古学概論を必修としている。

3年次生

3年次の学習では、2年次に修得したフィールド技術、ラボ基礎作業技術、遺物観察眼を活用するために、外国考古学を含めた幅広い考古学的知識を修得することが第1の課程編成方針である。このため演習では外国考古学、北方考古学、東アジア考古学、原書講読などが置かれ、講義でも理論考古学など幅広く考古学全般について知識や見通しを得ることができる科目群が配している。そして第2の課程編成方針は、文化財の保存、修復、活用の技術や知識、また文化財行政の実務や法令等文化財行政学についての基礎的知識の習得である。遺跡や遺物に携わる人材には「文化財」自体についての見識と行政学的知識が求められている。そうした社会的な要請に応えるために、埋蔵文化財の取り扱い、行政に関わる科目を必修講義として置いている。また秋期から卒論準備に向けての演習が用意されている。

4年次生

4年次では大学での学習の集大成として卒業論文を完成させる。卒業論文は自ら設定したテーマの下で人間や社会を歴史的に究明するために取り組むものである。文学部で学んできた人文系分野の幅広い学問的蓄積を各自が受けとめながら、2年次3年次に専門分野として学習してきた考古学の学問体系の中で自らの課題に答えを出すべく取り組むことになる。卒業論文作成は、専門分野の知識、学問的課題、資料の収集と吟味、論理的思考、学術的文章表現など、大学での学習を統合的、複合的に集積し新たな知を生み出す作業となる。

演習テーマキーワード

考古学コースの演習テーマについて紹介しています。

  • 実験考古学
  • 考古学発達史
  • 外国考古学
  • 北方考古学
  • 日本考古学
  • 東アジア考古学
  • 比較考古学
  • 考古学研究法(原書講読)
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/hss/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる