2002年4月より、「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座を開講しています。前年の本賞受賞者、選考委員、また活動が注目されたジャーナリストの方々を講師として迎え、全学部の学生が受講できるオープン科目として設置しています。
ジャーナリストを志す学生にとって、現在活躍しているジャーナリストの方々の鋭い視点や現場の生の声を伺い、直接質問に答えていただく機会は非常に貴重なもので、毎回熱気溢れる授業となっています。
1: 第1回 4月12日 講師 三村忠史氏:日本放送協会 大型企画開発センター チーフ・プロデューサー
2: 第2回 4月19日 講師 林典子氏:フォトジャーナリスト
3: 第3回 4月26日 講師 島袋夏子氏:琉球朝日放送 記者
4: 第4回 5月10日 講師 坂本信博氏:西日本新聞社 編集局社会部デスク兼遊軍キャップ
5: 第5回 5月17日 講師 アーサー・ビナード氏: 詩人・俳人、随筆家、翻訳家
6: 第6回 5月24日 講師 豊島浩一氏:南日本新聞社 編集局編集委員
7: 第7回 5月31日 講師 宮崎知己氏:FACTA編集部
8: 第8回 6月7日 休講:
9: 第9回 6月14日 休講:
10: 第10回 6月21日 講師 吉田好克氏:NHK社会部副部長
11: 第11回 6月28日 講師 古田大輔氏:Buzz Feed Japan株式会社 WELQ取材班代表
12: 第12回 7月5日 講師 奥山俊宏氏:朝日新聞社 報道局編集委員
13: 第13回 7月12日 講師 石貫謹也氏:熊本日日新聞社会部
14: 第14回 7月19日 講師 砂沢智史氏:チューリップテレビ報道制作局記者
15: 第15回 7月26日 講師 乗松優氏:スポーツ社会学者 関東学院大学兼任講師
第1回 4月11日 栗原俊雄氏:毎日新聞学芸部記者
第2回 4月18日 深田政彦氏:ニューズウィーク日本版編集部
第3回 4月25日 仲屋淳氏:新潟日報社編集局報道部次長
第4回 5月9日 豊秀一氏:朝日新聞編集委員
第5回 5月16日 小川海緒氏:NHK大型企画開発センターチーフ・ディレクター
第6回 5月23日 高江洲洋子氏:琉球新報社文化部
第7回 5月30日 清水潔氏:日本テレビ報道局特別報道班
第8回 6月6日 秋山耿太郎氏:朝日新聞相談役・早稲田ジャーナリズム大賞選考委員
第9回 6月13日 安田菜津紀氏:フォトジャーナリスト
第10回 6月20日 手島隆志氏:下野新聞社編集局地域センター長
第11回 6月27日 土生修一氏:日本記者クラブ事務局長
第12回 7月4日 望月衣塑子氏:東京新聞記者
第13回 7月11日 菅野完氏:作家
第14回 7月18日 阿部光希氏:山陽新聞社編集局報道部
第15回 7月25日 八巻和彦:早稲田大学教授・本講座コーディネータ
「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」を記念して、早稲田大学の学生のために開講されている記念講義をもとに講義録を編纂しています。同記念講座の講師陣は、早稲田ジャーナリズム大賞の前年の受賞者を中心に、第一線で活躍されているジャーナリストの方々から構成されており、この全講義を毎年書籍化しています。
その他関連書籍