早稲田大学では、教育研究活動が円滑に行われるよう、さまざまな支援に取り組んでいます。
サークル、健康、寮、アルバイト、託児室の運営など、学生生活を多方面からサポートします。
早稲田大学保健センターは、学生の皆さんが健康な状態で大学生活を送るとともに、在学中に生涯を通じて心身の健康を自己管理できる能力を身につけられるよう、援助しています。
奨学金の充実度は「大学選びの重要なものさし」。早稲田大学には多様な奨学金制度があります。
早稲田大学と早稲田大学校友会がクレジットカード会社と提携して校友・父母・学生の皆様向けに発行しているカードで、いわば「第二の学生証」です。
早稲田大学では、自分の力で人生と生活を切り拓いていける人間の育成のために、就職以外の進路についても、低学年からサポートを強化しています。
初年度、また2~4年度の入学金・学費・諸会費 一覧がご覧頂けます。
早稲田大学に集まる豊かな知的財産を地域へ還元し、教育のオープン化・全学の生涯学習機関化を実現すること、また、在学生の父母の皆様を始め、校友・稲門会、本学への進学希望者等へのサービス向上を図り、各地域の方々に本学をより深く知っていただくことを目的として、2009年度から「早稲田大学地域交流フォーラム」を一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)以外の全ての道府県において開催してまいりました。
入学式・卒業式・学位授与式など、早稲田大学が主催する様々な式典をご案内いたします。
早稲田大学の目指す一貫教育の使命・役割について探求していくとともに、常に変動する時代に合わせた教育を実施しています。