大学との連携について

早稲田大学はこれまでの研究・教育の成果を技術革新、産業振興、地域振興、人材育成、国際協力、文化交流など幅広い形で社会に還元することを目的に、多くの地方自治体等との連携や企業との共同研究・受託研究・寄附講座設置等との連携を進めてまいりました。

大学に対する社会からの要請や期待は、さまざまなシーンにおける国際化の促進や、今まで想像もしなかったビジネスモデルの多様化などをきっかけに近年、とみに変化し、また高まっています。

これまで以上に企業、自治体等、一般の方、校友、寄付者を含めたあらゆるステークホルダーとの関係を強化することが必要不可欠と考え、大学と社会の真の意味での協働(=相方向の連携)を推進するために総長室内に社会連携に関する総合窓口「社会連携課」を設置いたしました。本学と新たに連携をお考えの皆様におかれましては、「社会連携課」にお気軽にお問い合わせください。

社会連携課は本学の総合窓口であるとともに連携をお考えの皆様とともにアイデアや課題を共有し、学内各部門と調整を図り、学内資源を有効に活用しながら、イノベーションを創造してまいります。

お問い合わせ先

総長室社会連携課 電話:03-3204-4604


寄付に関するお問い合わせ

取材のご依頼

こちらでは、マスコミ・メディア関係者の方に、取材のお申込み方法や早稲田大学の基本情報、ニュース・各種データへのリンクをご案内しています。

教育

教育連携課

早稲田大学教育連携課は、社会連携教育を通じて、連携先と学生と双方が成長し合える場を提供します。

寄附講座について

早稲田大学では、企業等からの寄附により運営する寄附講座を設置しています。これまでにも数多くの企業・団体・個人等からの寄附により講座が設置されました。

平山郁夫記念ボランティアセンター (WAVOC)

WAVOCでは、より多くの学生が国内外の社会貢献活動において貢献できる人材となるよう支援していきます。

プロフェッショナルズワークショップ

早稲田大学による実践型産学連携プロジェクト。企業が実際に抱える問題について、プロフェッショナルズ(企業人)と早稲田大学の学生が共同で問題解決に取り組み、解決策を提案します。表面的な就業体験のみに留まらない新しい形の実践型産学連携ワークショップです。

研究・産学連携

体制・手続

「学外機関との提携」や「外部資金の受入れ」などの産学連携の形態については、早稲田大学では「学外機関等との学術研究提携等の範囲と定義」で分類されます。連携の形態にごとの、学内での承認手続きや受入方法をご案内いたします。

特許情報・ライセンス情報

早稲田大学が保有する技術シーズの一覧がご覧いただけます。

産学官研究推進センター

産学官研究推進センター(承認TLO)では、国内外における産学連携を推進していきます。早稲田大学の知的財産を社会へ還元し、産学官の連携活動を通じたイノベーションの創出に一役を担っていきます。

産学連携室(理工学総合研究所)

早稲田大学は大学のミッションの1つである社会貢献として産学連携に積極的に取り組んでいます。学内では研究推進部、産学官研究推進センター(承認TLO)が主な窓口となって対応しています。

報告書

早稲田大学がこれまでに行ってきた、様々な事業についての計画書、報告書がご覧頂けます。

早稲田大学学生部では、毎年大規模な「学生生活調査」を実施して学生生活の実態と傾向を把握し、その結果を学生生活支援の施策を検討する際の基礎資料として活用しています。早稲田大学の学生の実情はどうなのか。大変興味深い内容が報告書に満載されています。

採用・インターンシップ

キャリアセンター

早稲田大学キャリアセンターは、学生が充実した教育・研究を行う期間をなるべく長く確保し、落ち着いた学生生活や課外活動を過ごす環境を整えるという趣旨のもと、活動をしています。

求人

早稲田大学ではインターネットを活用した求人システムを通じて、求人票の受付を行っております。

インターンシップ

企業・団体の皆様からいただいたインターンシップ募集情報についても学生へ紹介しております。

大学情報誌

早稲田ウィークリー

「早稲田ウィークリー」は、早稲田大学学生部が発行する学生向け週刊広報紙です。

キャンパスナウ

『Campus Now』は早稲田大学広報課が4月・7月・10月・1月の年4回発行している早稲田大学広報誌です。

WASEDA ONLINE

「WASEDA ONLINE」は、早稲田大学が展開する教育研究、文化的成果、大学改革への取り組みなどをタイムリーに伝えるWEBサイトです。WASEDA ONLINE は読売新聞「Yomiuri Online(YOL)」と共に運営しております。

早稲田学報

早稲田大学校友会が発行する、会員数は59万を超えるコミュニケーション誌「早稲田学報」。学窓を巣立った著名人や校友の論客による寄稿、多士済々のインタビューなどもお楽しみいただける冊子です。

教育と学修内容の公開

早稲田大学が公開する授業映像・資料

早稲田大学開講科目の講義内容を紹介する動画やオンデマンド授業、講義資料を公開しています。

生涯学習

WASEDA NEOは、Blendipity (ブレンディピティ。Blending と Serendipityの造語)の場づくりのコンセプトのもと、ビジネスパーソンのスキル獲得、異業種交流とコミュニティの形成、トレーニングプログラムの提供など、「未来を考える場所」としてサービス展開をしています。

プログラム受講や、会員制コミュニティへの参加など、ご希望の際には問い合わせページよりご連絡ください。

早稲田大学エクステンションセンターは“Extension”(=拡張、開放)の意味するとおり、早稲田大学の研究・教育機能を広く社会に開放するための機関です。

早稲田大学は、創立当初より校外生を対象にした「早稲田講義録」の刊行、各地での「巡回講話」の開催等を通じ、生涯学習の推進に取り組み、今後もさらなる充実に努めて参ります。

早稲田大学とのお取引について

早稲田大学財務部経理課では、お取引先様にご確認いただきたい取引上の注意点や各種手続きフォーマットをご案内しています。
また、取引に関わるお問い合わせや支払明細のご案内も承っています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる