Research Theme 研究テーマ
①「社会システム変革」を創造するロジスティクス人材育成と育成のための教育メソッドの開発と実践
②「社会システム変革」支援に資するロジスティクス分野での具体的提言
Research Director 所長
Member メンバー
- 池上 重輔 商学学術院大学院経営管理研究科教授
- 中嶋 聖雄 国際学術院大学院アジア太平洋研究科教授
- 鍋嶋 郁 国際学術院大学院アジア太平洋研究科教授
- 横田 一彦 商学学術院商学部教授
- 劉 瑾宸 商学学術院商学部助手
- 石井 伸一 城西国際大学大学院アドミニストレーション研究科准教授
- 岩間 正春 COSCOShippingジャパン上席顧問
- 臼杵 潤 神奈川工科大学情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科教授
- 苦瀬 博仁 東京海洋大学名誉教授
- 橋本 雅隆 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科専任教授
- 畑福 康人 東芝デジタルソリューションズ株式会社
デジタルコンサルティング部
- 正木 裕二 LTロジマネジメント社代表
- 山下 啓 技術士(経営工学部門、総合技術監理部門)、海事代理士、ISO審査員
- 渡部 大輔 東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門教授
研究キーワード
グローバルサプライチェーンマネージメント、CLO(チーフロジスティクスオフィサー)、共同輸送
研究概要
① 社会システム変革」を創造するロジスティクス人材育成と育成のための教育メソッドの開発と実践
マンスリーコロキウムと会員企業との交流会を軸として活動し、グローバルサプライチェーンマネジメント(GSCM)の重要性、意義についての普及啓蒙を図り、あわせてCLO育成にむけての活動を実施する。
②「社会システム変革」支援に資するロジスティクス分野での具体的提言
物効法等の改正により、CLOの法制化、共同物流の法的な基盤の整備が進んでいく中で、その具現化および諸施策の実装を進めるための具体的な課題の整理と、あるべき姿の提示が望まれている。そのため、グローバルサプライチェーンマネジメント(GSCM)の課題である効率的な共同物流の実現に向け、パレット・容器・ラベルの標準化、輸配送の共同化などによる理想的な物流の姿を具現化し、物流効率化につなげる分科会を立ち上げ第三者的な立場で早稲田大学研究所として提言を実施する。