Research Theme 研究テーマ
会計制度および会計教育に関する理論的、分析的、実証的分析による総合的研究
Research Director 所長
Member メンバー
- 秋葉 賢一 商学学術院大学院会計研究科教授
- 薄井 彰 商学学術院大学院経営管理研究科教授
- 大鹿 智基 商学学術院商学部教授
- 大野 高裕 理工学術院創造理工学部教授
- 奥村 雅史 商学学術院商学部教授
- 葛山 康典 社会科学総合学術院社会科学部教授
- 金子 良太 商学学術院会計研究科教授
- 川村 義則 商学学術院大学院会計研究科教授
- 菅野 浩勢 社会科学総合学術院社会科学部准教授
- 清水 孝 商学学術院大学院会計研究科教授
- 清水 信匡 商学学術院大学院経営管理研究科教授
- 鈴木 孝則 商学学術院大学院会計研究科教授
- スズキ トモ 商学学術院商学部教授
- 関根 愛子 商学学術院商学部教授(任期付)
- 竹原 均 商学学術院大学院経営管理研究科教授
- 西山 茂 商学学術院大学院経営管理研究科教授
- 長谷川 惠一 商学学術院商学部教授
- 目時 壮浩 商学学術院大学院会計研究科教授
- 八重倉 孝 商学学術院商学部教授
- 山内 暁 商学学術院商学部教授
- 若林 利明 商学学術院商学部准教授
- 安 珠希 九州産業大学商学部准教授
- 石塚 博司 早稲田大学名誉教授
- 内田 愛三 一般財団法人日本不動産研究所総務部主幹
- 金子 善行 帝京大学経済学部准教授
- 亀岡 恵理子 東北大学大学院経済研究科准教授
- 佐藤 紘光 早稲田大学名誉教授
- 社本 公一 公認会計士・税理士
- 辻 正雄 名古屋商科大学大学院教授
- 鳥羽 至英 元早稲田大学商学部教授
- 根岸 亮平 千葉商科大学商経学部専任講師
- 河 榮德 元早稲田大学商学部教授
- 長谷川 哲嘉 元早稲田大学大学院会計研究科教授
- 羽根 佳祐 成城大学経済学部准教授
- 潘 健民 臺灣國立政治大學副教授
- 平野 典男 琉球大学名誉教授
- 藤木 潤司 龍谷大学経営学部教授
- 藻利 衣恵 高崎経済大学経済学部准教授
- 安下 達也 あおぞら銀行総合資金部総合資金部部長
- 山﨑 尚 獨協大学経済学部准教授
- 山下 奨 武蔵大学経済学部准教授
- 吉野 真治 國學院大學経済学部准教授
研究キーワード
研究概要
会計研究所の研究の目的は、早稲田会計学の伝統を引き継ぎつつ、新たに会計分野での国際交流と会計プロフェッションとの交流を図りながら、その成果を会計研究と会計教育に反映することである。その目的の実現に向けて、会計理論や会計制度のみならず、経営管理と会計、証券市場と会計、コーポレート・ガバナンスと会計など、会計を中核においた研究と会計教育そのものについての研究を視野に入れている。
会計教育に関する研究としては、本学商学部設置の必修科目「基礎会計学」テキストに対する編集補助を通じ、教育方法と教育成果に関する研究をおこなっている。当テキストについては2023年度に大幅な改訂を行うことを計画している。さらに、大学院生に対し幅広い分野の研究成果に触れてもらうという趣旨から、年2回の会計セミナーにおいて学外からの報告者を招聘する。
また、2024年度に早稲田大学において日本会計研究学会(会計学分野の国内最大の学会)の全国大会を開催することが予定されており、当研究所は当該学会の共催ないし後援を通じて、我が国の会計学研究に多大な貢献を行う計画である。
設置期間を通して、コロナウイルスによる入国規制が緩和されることを前提に、海外の研究者によるワークショップ開催をおこなう。既にコロナ以前には海外研究者による報告の実績があるが、コロナによりここ3年間は招聘できていない(2021-2年度はのべ2件を計画したが、入国規制により断念)。研究所員のもつ幅広い海外ネットワークを活かして早急にワークショップの再開を図る。
なお、会計研究所のカバーする研究範囲は広範にわたり、研究所全体として統一の研究テーマを設定することは困難であることから、「財務会計・監査に関する理論研究」・「管理会計システム研究」・「契約理論をベースとする会計理論研究」・「資本市場をベースとする実証的会計研究」の4つのセクションに分け、これが、基本的には、具体的な研究拠点を構成する研究セクションとなっている。