- 研究科について
- 先輩紹介
Get to Know Our Seniors
先輩紹介
本研究科では、早稲田大学の蓄積してきた総合性・独創性を生かし、体系的な教育課程と、全学的な教育環境と学生生活環境のもとに、多様な学問・文化・言語・価値観の交流を育んでいます。
本研究科の修士課程を経て社会で活躍する先輩や、在学生の声を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 哲学コース
- 東洋哲学コース
- 心理学コース
- 教育学コース
- 日本語日本文学コース
- 英文学コース
- フランス語フランス文学コース
- ドイツ語ドイツ文学コース
- ロシア語ロシア文化コース
- 中国語中国文学コース
- 演劇映像学コース
- 美術史学コース
- 日本史学コース
- 東洋史学コース
- 考古学コース
- 文化人類学コース
- 現代文芸コース
- 中東・イスラーム研究コース
- 国際日本学コース(Global-J)
哲学コース
生を豊かにする出会いの場所(哲学コース:山本亮史さん)
私の博士後期課程生活(哲学コース:浜野喬士さん)
「問題の交通整理」を目指して(哲学コース:木浪凜太郎さん)
東洋哲学コース
心理学コース
教育学コース
地域の教育課題について学ぶために進学(教育学コース:笹島康仁さん)
多文化社会コーディネーターになるための学び(教育学コース:新居みどりさん)
自分と社会の未来へつながる学びの場をつくる(教育学コース:桑名宏美さん)
立ち直り・甦りの教育学を求めて(教育学コース:竹原幸太さん)
私が今ここにいる理由ーフェミニズムの知をたどって(教育学コース:矢内琴江さん)
日本語日本文学コース
修士課程を振り返って(日本語日本文学コース:穴井紫穂さん)
耳の肖像(日本語日本文学コース:宮川朔さん)
開かれた環境で、研究に取り組む。(日本語日本文学コース:大島茉莉さん)
学問の縁のありがたさ(日本語日本文学コース:江草弥由起さん)
一生勉強です(日本語日本文学コース:長田和也さん)
今、思い返すこと(日本語日本文学コース:荒井洋樹さん)
広い視野で細かい表現をみる(日本語日本文学コース:小俣真由佳さん)
物語を読む、世界を広げる(日本語日本文学コース:小中杜萌さん)
興味の対象から研究の対象へ(日本語日本文学コース:ベント勇亮ヘンリーさん)
英文学コース
翻訳者としての土台が作られた修士時代(英文学コース:小林玲子さん)
修士時代のすべてが役に立っています(英文学コース:㓛刀匠さん)
長く続けられる仕事(英文学コース:菅野素子さん)
英文学コースで培われた精神とその汎用性(英文学コース:山岸倫子さん)
物語専門の「探偵」を目指して(英文学コース:小泉勇人さん)
まことの研究が順調に進んだためしはない(英文学コース:本多まりえさん)
学び続けられる幸せ(英文学コース:牟田有紀子さん)
生半可な院生、生半可な学者になる(英文学コース:萩埜亮さん)
英文学コースでの学びと教え(英文学コース:岩崎雅之さん)
文学研究への歓待と(幾分心許ない)応答と(英文学コース:小林広直さん)
学びの醍醐味を味わった二年間(英文学コース:金子麻詩歩さん)
大学院進学を迷われている方へ赤裸々に(英文学コース:後藤ゆりさん)
フランス語フランス文学コース
Résiste!(フランス語フランス文学コース:原俊介さん)
仏文の空気の中で(フランス語フランス文学コース:大須賀沙織さん)
「歩く」楽しさ(フランス語フランス文学コース:太田未々さん)
ドイツ語ドイツ文学コース
ロシア語ロシア文化コース
修士課程2年間を振り返る(ロシア語ロシア文化コース:小池直道さん)
幾星霜のロシア(ロシア語ロシア文化コース:塚崎今日子さん)
修士1年目を振り返って(ロシア語ロシア文化コース:栗原かおりさん)
中国語中国文学コース
中文コースに進学を検討しているあなたへ(中国語中国文学コース:朱焱さん)
広く、深く、学ぶ場所(中国語中国文学コース:石碩さん)
研究者と指導者としてのあり方を学んだ中国語中国文学コース(中国語中国文学コース:張文菁さん)
演劇映像学コース
探求心にどこまでも応えてくれる、充実した環境(演劇映像学コース:金山咲恵さん)
私の「アルマ・マータ」(演劇映像学コース:ノルドストロム ヨハンさん)
演劇の早稲田に学びて(演劇映像学コース:埋忠美沙さん)
美術史学コース
美術作品を未来に伝える橋渡しになる(美術史学コース:由良濯さん)
作品と人と向き合う場所(美術史学コース:三橋由吾さん)
好奇心を持つ姿勢、疑問を持ち深く考える力(美術史学コース:陰山晴香さん)
少しずつわかることが増えていく(美術史学コース:米本友梨江さん)
研究が紡いだ多くの出会い(美術史学コース:天幸奈穂さん)
絵を見る、絵を読む(美術史学コース:大澤茉歩さん)
日本史学コース
早稲田と日本史と私(日本史学コース:阿部友博さん)
日本近世史ゼミで学んだこと(日本史学コース:椿田有希子さん)
去る日は楽しく、来る日もまた楽し(日本史学コース:赤松秀亮さん)
青春はつづく……?(日本史学コース:大澤穂高さん)
東洋史学コース
考古学コース
文化人類学コース
修練を積み、わたしのあり方を変える(文化人類学コース:相原実乃織さん)
自由闊達な研究環境が育むしなやかな学知(文化人類学コース:近藤祉秋さん)
研究と実践の狭間で自分の世界を拡張する(文化人類学コース:栗原健太さん)
現代文芸コース
大学院生時代を振り返って(現代文芸コース:近藤未佳さん)
人に恵まれ、自由な研究に打ち込める場所(現代文芸コース:大塚将貴さん)
Let it Roll!(現代文芸コース:有好宏文さん)
なんとなくを引きずったまま(現代文芸コース:島田拓さん)