Graduate School of Letters, Arts and Sciences早稲田大学 大学院文学研究科

For Prospective Students

受験生の方へ

Why GLAS

受験をお考えの方へ

当研究科で学ぶことを考えている留学生の方へ

  • 当研究科へ正規生として入学するためには、「推薦入学試験(面接試験)」、「一般入学試験(筆記試験(国際日本学コースのみ書類審査)および面接試験)」、または「論文特別選抜入学試験(書類審査および面接試験)」に合格する必要があります。
  • 推薦入試は年1回、6月に出願、7月に試験が行われます。出願に際してGPAが一定の要件を満たしている必要があります。実施していないコースもあります。
  • 一般入試は年1回、海外大学出身者は7月、国内大学出身者は8月に出願し、9月中旬~下旬に試験が行われます。(ただし、国際日本学コースのみ、海外大学出身者は11月、国内大学出身者は12月に出願し、1月下旬~2月上旬に試験が行われます。)GPAの基準はありません。すべてのコースが実施しています。
  • 入学時期は、国際日本学コースのみ、4月入学と9月入学を選択できます。その他コースは4月入学のみとなります。
  • なお、特定の科目のみを履修したい方には「一般科目等履修生」の入試のご案内もしております。こちらは年1回、1月に出願、2月下旬に試験を行います。(ただし、国際日本学コースのみ、6月に出願、7月上旬に試験を行う、9月入学試験も行います。)
  • それぞれの入試制度については、以下のリンクより詳細(入学試験要項等)をご参照ください。
入学試験情報
  • 当研究科に正規生として入学するためには、「一般入学試験(筆記試験(国際日本学コースのみ書類審査)および面接試験)」、または「論文特別選抜入学試験(書類審査および面接試験)」に合格する必要があります。
  • 一般入試は年1回、修士課程の場合は8月に出願、9月下旬~10月上旬に試験が行われ、博士後期課程の場合は12月に出願、1月下旬~2月上旬に試験が行われます。(ただし、修士課程国際日本学コースのみ、博士後期課程と同日程で試験が行われます。)なお、修士課程・博士後期課程ともに筆記試験では日本語が課される場合があります。
  • 入学時期は、国際日本学コースのみ、4月入学と9月入学を選択できます。その他コースは4月入学のみとなります。
  • なお、特定の科目のみを履修したい方、もしくは現在修士課程入試に向けて受験の準備されている方には「一般科目等履修生」の入試のご案内もしております。こちらは年1回、1月に出願、2月下旬に試験を行います。(ただし、国際日本学コースのみ、6月に出願、7月上旬に試験を行う、9月入学試験も行います。)
  • それぞれの入試制度については、以下のリンクより詳細(入学試験要項等)をご参照ください。
入学試験情報
  • 当研究科への出願および受験にあたっては、日本語能力(日本語能力試験または日本留学試験を出願前に受験して所定のスコアを取得しておくこと、および当研究科が課す筆記試験において一般外国語科目としての日本語試験)が求められます。
  • 当研究科に正規生として入学するためには、「一般入試(筆記試験(国際日本学コースのみ書類審査)および面接試験)」に合格する必要があります。
  • 一般入試は年1回、修士課程の場合は8月に出願、9月下旬~10月上旬に試験が行われ、博士後期課程の場合は12月に出願、1月下旬~2月上旬に試験が行われます。(ただし、修士課程国際日本学コースのみ、博士後期課程と同日程で試験が行われます。)なお、修士課程・博士後期課程ともに筆記試験では日本語が課される場合があります。
  • 入学時期は、国際日本学コースのみ、4月入学と9月入学を選択できます。その他コースは4月入学のみとなります。
  • なお、特定の科目のみを履修したい方、もしくは現在修士課程入試に向けて受験の準備されている方については「一般科目等履修生」の入試のご案内もしております。ただし、出願時には国内に在住している必要があります。こちらは年1回、1月に出願、2月下旬に試験を行います。(ただし、国際日本学コースのみ、6月に出願、7月上旬に試験を行う、9月入学試験も行います。)
  • それぞれの入試制度については、以下のリンクより詳細(入学試験要項等)をご参照ください。
入学試験情報
  • 出願および受験にあたっては、日本語能力(日本語能力試験または日本留学試験を出願前に受験して所定のスコアを取得しておくこと)が求められます。
  • 中国の大学院に在学しており、当研究科への留学を考えている方は、「中国国家建設高水準大学公費派遣研究生受入制度(通称:CSC)」が利用できます。この制度は博士後期課程への4月入学の正規生としての募集と4月または9月入学の外国人特別研修生の募集があります。(修士課程の募集はありません。)
  • この制度は年1回、11月に出願、1月中旬にテレビ会議システムを利用した面接試験が行われます。
  •  詳細は以下のリンクより参照してください。
中国国家建設高水準大学公費派遣研究生受入制度(CSC)
  • なお、CSC以外の博士後期課程一般入試を受験いただくことも可能です。以下のリンクより詳細(入学試験要項等)をご参照ください。
入学試験情報
  • 出願および受験にあたっては、日本語能力(日本語能力試験または日本留学試験を出願前に受験して所定のスコアを取得しておくこと、および当研究科が課す筆記試験において一般外国語科目としての日本語試験)が求められます。
  • 当研究科に正規生として入学するためには、「一般入試(筆記試験および面接試験)」に合格する必要があります。
  • 一般入試は年1回、修士課程の場合は8月に出願、9月下旬~10月上旬に試験が行われ、博士後期課程の場合は12月に出願、1月下旬~2月上旬に試験が行われます。(ただし、修士課程国際日本学コースのみ、博士後期課程と同日程で試験が行われます。)なお、修士課程・博士後期課程ともに筆記試験では日本語が課される場合があります。
  • 入学時期は、国際日本学コースのみ、4月入学と9月入学を選択できます。その他コースは4月入学のみとなります。
  • なお、大学院の入試を受けるレベルにはまだ至らないものの、特定の科目のみを履修したい方については「一般科目等履修生」をご検討ください。こちらは年1回、1月に出願、2月下旬に試験を行います。(ただし、国際日本学コースのみ、6月に出願、7月上旬に試験を行う、9月入学試験も行います。)
  • それぞれの入試制度については、以下のリンクより詳細(入学試験要項等)をご参照ください。
入学試験情報
  • 国費留学生の大使館推薦の資格を有していることが必要です
  • 通常の入試とは異なる流れとなりますので、ご注意ください。(一般入試を受けていただく必要はありません。)
  • 早稲田大学には、non-degree student(非正規生(委託履修生、外国人特別研修生、大学院交流学生))としての入学となります。
  • 入試を受ければ、non-degree studentからregular student(Master’s student)になることは可能です。

応募・受入のフロー概要

  1. 大使館から「第一次選考合格証明書」を受け取ってください。
  2. 大使館より第一次選考証明書を得たことを、必要書類とともに早稲田大学留学センターに連絡してください。(以下のURLに必要情報も記載されています)
    *文部科学省国費外国人留学生奨学金制度について(日本語)
    *For MEXT Scholarship Program
  3. 留学センターから合格した受験生に対して「受入内諾書」の通知を行います。(不合格者については、その旨伝えられます)
  4. 受験生本人は、大学からの回答(最大で3通の受入内諾書)について、自国の日本大使館に報告してください。
  5. その後、各国の日本大使館にて、受入大学が決定します。
  • 当研究科では「研究生」という呼称を用いて、在学するあるいは授業を聴講する身分を公募していません。
  • 研究生は、当研究科の場合「当大学院博士後期課程を6年間在学し、博士論文を提出しないで退学した方」を対象に個別に募集します。公募はありません。
  • 修士課程レベルの学修、科目の聴講等を希望する場合は、「一般科目等履修生」をご検討ください。こちらは年1回、1月に出願、2月下旬に試験を行います。(ただし、国際日本学コースのみ、6月に出願、7月上旬に試験を行う、9月入学試験も行います。)
    以下のリンクより詳細(入学試験要項等)をご参照ください。
一般科目等履修生

日本学術振興会特別研究員制度は、優れた若手研究者に、その研究生活の初期において、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることにより、我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者を育成することを目的として、大学院博士課程在学者(DC)及び大学院博士課程修了者(PD)等で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を日本学術振興会が「特別研究員」として採用し、研究奨励金を支給する制度です。以下のウェブサイトで案内をしておりますので、参照してください。

国内外の大学またはその他の機関において教育研究に従事している者が、本学において研究を行おうするときは、「訪問学者」「リサーチフェロー」として受け入れることができます。また、外国の大学において、修士課程に在籍する者が、本学において研究を行おうするときは、「リサーチインターン」として受け入れることができます。

外国人研究者受入プログラムについて以下のウェブサイトで案内をしておりますので、参照してください。

教員の連絡先は、研究者データベースに記載されている場合がありますので、まずは以下から検索をしてください。

連絡先が公開されていない場合は、文学学術院事務所へお問い合わせフォームを利用して、指導を希望する教員名と学修・研究のテーマを記載の上、ご連絡ください。事務所より教員へ連絡を転送いたします。

カリキュラム

進学説明会

実施方法

2023年度の春季進学説明会の実施方法は次の通りとします。

  • 研究科ガイダンス 
    ガイダンス動画・資料をWebサイト上で公開
  • コース別相談会
    オンライン、ハイフレックスまたは対面で実施

実施予定日

  • 研究科ガイダンス動画・資料公開
    5月下旬公開予定
  • コース別相談会
    2023年5月22日(月)~31日(水)

詳細は以下のリンクをご確認ください。

 

実施方法

2023年度の秋季進学説明会の実施方法は次の通りとします。

  • コース別説明会
    Web会議システム(Zoom)もしくはハイフレックス型※、対面のみで実施
    ※対面およびWeb会議システム(Zoom)によるリアルタイム配信
  • コース連絡先公開
    各コースの問い合わせ用メールアドレス等を一覧で公開

コース別説明会実施予定日

  • 2023年11月8日(水)~17日(金) 12:25~13:05もしくは18:50~19:50(土、日を除く)
    ※コースによっては実施をしない、または上記以外の日時で実施する場合があります。

詳細は以下のリンクをご確認ください。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/glas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる