Graduate School of Asia-Pacific Studies早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科

教員

相川 真穂 (Maho AIKAWA)

  • 学位
    博士 (心理学)  クラーク大学
  • 経歴・略歴
    公益財団法人橋本財団ソシエタス総合研究所研究員 (2021-2024)
    早稲田大学アジア太平洋研究センター助教 (2024-現在)

専門分野

社会心理学、政治心理学、集団間関係

研究テーマ

集団間関係をめぐる社会的規範・イデオロギー、パターナリズム、ナラティブ・ディスコース、社会心理学における混合研究法

主な研究業績・受賞

主な研究業績

  • Aikawa, M. & Akiyoshi, K. (in press). Examining Contents of Disaster-Related Information Disseminated to Migrant Population: A Case of Municipal-Level Information Dissemination in Japan. The International Journal of Information, Diversity, & Inclusion.
  • 相川真穂「『単一民族観』の変遷――新聞論説記事の分析をもとに――」 『年報カルチュラル・スタディーズ』 Vol. 11, pp. 95-117, 2023年.
  • Aikawa, M. & Kleyman, K. (2021). Immigration, coping, and well-being: Implications for communities’ roles in promoting the well-being of immigrants and refugees. Journal of Prevention and Intervention in the Community, 4 (1), 81-92.
  • Aikawa, M. & Stewart, A. L. (2020). Men’s parenting as an intergroup phenomenon: The influence of group dominance, sexism, and beliefs about children on fathering attitudes. Psychology of Men and Masculinity,

 

主要学会・社会貢献活動

主要学会

  • International Society of Political Psychology
  • Society for the Psychological Study of Social Issues
  • カルチュラルスタディーズ学会

研究室HP等/研究者DB

一覧に戻る

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/gsaps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる