- 資格:教授
- 学位:
博士 (経済学) ビーレフェルト大学 - 経歴・略歴:
シンガポール国立大学経済学部助教授 (2007-2014)シンガポール国立大学リークワンユー公共政策大学院シニアリサーチフェロー (2014-2017)南洋理工大学Sラジャラトナム国際学大学院客員シニアフェロー (2018-2019)高麗大学経済学部准教授 (2019-2020)高麗大学経済学部教授 (2020-2021)早稲田大学大学院アジア太平洋研究科准教授 (2021-2023年3月)早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 (2023年4月-)
専門分野
国際マクロ経済学、経済成長と経済発展
研究テーマ
国際資本移動と経済成長、金融市場と経済成長、グローパル経済における日本
主な研究業績・受賞
主な研究業績
- “Coase Meets Bellman: Dynamic Programming and Production Networks,” with Kazuo Nishimura, John Stachurski and Junnan Zhang, Journal of Economic Theory, 196, 105287, 2021.
- “Capital Bubbles, Interest Rates and Investment in a Small Open Economy,” with Athakrit Thepmongkol, Journal of Money, Credit and Banking, 52, 2085-2109, 2020.
- “Volatile Capital Flows and Financial Integration: The Role of Moral Hazard,” with John Stachurski and George Vachadze, Journal of Economic Theory, 176, 170-192, 2018.
- “Transaction Costs, Span of Control and the Structure of Production Chains,” with Kazuo Nishimura and John Stachurski, Theoretical Economics, 13, 729-760, 2018.
- “Endogenous Inequality and Fluctuations in a Two Country Model,” with John Stachurski, Journal of Economic Theory, 144, 1560-1571, 2009.
- “International Asset Markets, Nonconvergence, and Endogenous Fluctuations,” Journal of Economic Theory, 139, 310-335, 2008.
受賞
- Excellent Teaching Award, Korea University 2020 Fall.
- Research Excellence Award, Lee Kuan Yew School of Public Policy, 2016.
主要学会・社会貢献活動
主要学会
社会貢献活動
- 『Journal of Asian Economics』・『Malaysian Journal of Economics』 編集委員
担当プロジェクト研究(ゼミ)
- MA: 国際経済学 ※2026年9月入学については募集停止予定。
- Ph.D.:国際マクロ経済学
研究テーマ/プロジェクト研究詳細・育てようとする人材像
金融市場のグローバル化が国家間の富と所得の分配に与える影響を研究しています。関連するトピックに関心があり、国家間または一国内のより公平な富と所得の分配に貢献したい学生を歓迎します。
担当科目一覧
研究室HP等/研究者DB
Faculty Spotlights
※画像をクリックするとPDF、動画をご覧いただけます。
◆デジタルブック |
◆インタビュー動画 |
![]() |
![]() |