School of Political Science and Economics早稲田大学 政治経済学部

For Prospective Students

受験生の方へ

Admissions

入学試験情報

政治経済学部では、多くの個性ある志望者に門戸を開くため、多彩な方式の入試を実施しています。

  • 出願・受験に際しては、それぞれの入試要項で必ず確認してください。
  • 一般選抜・共通テスト利用入試以外の入試要項はウェブサイトのみでの公開となり、冊子等の配布・販売は行いません。 入試要項を熟読した後、出願書類をダウンロード・プリントアウトし、必要事項を記入の上、その他必要な提出書類とあわせて出願期間内に郵送提出してください。一般選抜・共通テスト利用入試の入試要項の冊子版については早稲田大学入学センターHPよりご確認ください。
  • 早稲田大学では入試問題について、著作権の利用許諾が得られた問題を公開しています。

一般選抜

試験日程等

早稲田大学入学センターHPよりご確認ください。

募集人員

300名
(政治学科100名・経済学科140名・国際政治経済学科60名)

※学科の併願はできません

入試科目・配点

■共通テスト(必須3教科3科目+選択1教科1科目/合計100点)
必須科目

教科 配点 科目
外国語 25点 ①英語②ドイツ語③フランス語から1科目
国語 25点 国語
数学 25点 ①数学Ⅰ,数学A ②旧数学Ⅰ・旧数学Aから1科目

選択科目

教科 配点 科目
地歴・公民 25点 ①歴史総合,世界史探究②歴史総合,日本史探究③地理総合,地理探究④公共,倫理⑤公共,政治・経済⑥旧世界史B⑦旧日本史B⑧旧地理B⑨旧現代社会⑩旧倫理⑪旧政治・経済⑫旧倫理,旧政治・経済
数学 ①数学Ⅱ,数学B,数学C ②旧数学Ⅱ・旧数学B
理科 ①物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎(このうち2つを選択解答)②物理③化学④生物⑤地学
情報 ①情報Ⅰ②旧情報

■学部独自試験(120分/100点)

教科 配点 科目と出題範囲
総合問題 100点 日英両言語による長文を読み解いたうえで解答する形式とし、記述式解答を含む。

入試要項

早稲田大学入学センターHPよりご確認ください。

過去の入試データ

「入試データ」のページへ

2025年度以降の一般選抜の変更点等について

※2022年度から導入された新高等学校学習指導要領(以下、新教育課程という)に対応し、2025年度の「一般選抜」および「大学入学共通テスト利用入試」について変更を行います。変更内容の詳細はこちらよりご確認ください。(2024/4/10)

2027年度以降の一般選抜の変更点等について

2027年度入試以降の政治経済学部一般選抜における大学入学共通テストの利用科目変更について

 

  • 国語と外国語は、それぞれ配点200点(英語は、リーディング100点、リスニング100点の合計200点)を25点に換算します。
  • 数学と選択科目は、それぞれ配点100点を25点に換算します。
  • 選択科目において、上記科目の範囲内で複数の科目を受験した場合は、最高得点の科目の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。
  • 「理科」において、基礎を付した科目(2科目)と基礎を付していない科目(1科目)の両方を受験した場合は、得点の高い方の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。
  • 「地歴・公民」「理科(②物理③化学④生物⑤地学)」において、1科目受験の場合は、上記以外の科目を選択すると合否判定の対象外となります。2科目受験の場合は、第1解答科目の成績を合否判定に利用します。上記以外の科目を第1解答科目として選択した場合は、合否判定の対象外となります。

大学入学共通テスト利用入学試験

試験日程等

早稲田大学入学センターHPよりご確認ください。

募集人員

政治学科15名、経済学科25名、国際政治経済学科10名 計50名

二次試験

行いません。共通テストの得点(配点800点)のみで合否を判定します。

入試科目・配点

共通テスト(必須科目3教科4科目+選択2教科2科目)

必須科目

教科 配点 科目
外国語 200点 英語 ※リーディング100点、リスニング100点
国語 200点 国語
数学 100点 ①数学Ⅰ,数学A②旧数学Ⅰ・旧数学Aから1科目
100点 ①数学Ⅱ,数学B,数学C②旧数学Ⅱ・旧数学Bから1科目

選択科目

教科 配点 科目
地歴・公民 100点 ①歴史総合,世界史探究②歴史総合,日本史探究③地理総合,地理探究④公共,倫理⑤公共,政治・経済⑥旧世界史B⑦旧日本史B⑧旧地理B⑨旧現代社会⑩旧倫理⑪旧政治・経済⑫旧倫理,旧政治・経済
理科 100点 ①物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎(このうち2つを選択解答)②物理③化学④生物⑤地学
情報 100点 ①情報Ⅰ②旧情報
  • 地歴・公民/理科は第1解答科目を合否判定に利用します(第2解答科目は利用できません)。
  • 「選択科目」において、上の指定教科を3教科とも受験している場合は、得点の高い成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。

その他

  • 学科の併願は認めません。
  • 一般選抜との併願は可とします。

入試要項

早稲田大学入学センターHPよりご確認ください。

過去の入試データ

入試データ」のページへ

2025年度以降の大学入学共通テスト利用入学試験の変更点等について

※2022 年度から導入された新高等学校学習指導要領(以下、新教育課程という)に対応し、2025 年度の「一般選抜」および「大学入学共通テスト利用入試」について変更を行います。変更内容の詳細はこちらよりご確認ください。(2024/4/10)

 

グローバル(海外就学経験者)入学試験

2026年度グローバル(海外就学経験者)入試情報を掲載しました(2025年4月1日)。

海外就学経験者を対象に書類・英語能力・論文・面接の各審査を通じ、一般的な入学試験では量ることのできない、一人ひとりの資質や個性、経験、熱意などを評価する入学試験です。
これまでに、目標を達成するためにどのような努力をし、何を経験として学び、そしてその経験を今後、政治経済学部でどのように活かし将来につなげるのか、書類審査から面接審査まで一貫して問われます。

試験日程

出願期間 2025年 7月11日 金曜日10時 –  7月18日 金曜日17時

(日本時間)※オンライン出願

論文審査 2025年 9月  7日 日曜日
面接通知 2025年 9月18日 木曜日
面接審査 2025年 9月28日 日曜日
合格発表 2025年10月 2日 木曜日

募集人員

全学科合計 約30名

書類審査

出願時に提出された書類をもとに審査します。

英語能力審査

TOEFL(iBT)・IELTS(Academic)スコアで英語能力を審査します。

※TOEFL・IELTSの出願基準や合格基準は設けておりません。

論文審査

会場 : 早稲田大学 早稲田キャンパス
自己の意見を含めて思考内容を論文形式で表現する力を審査します。

  • 日本語 (120分) : 長文の日本語文資料に基づき思考力・表現力を見る。

面接審査

会場 : 早稲田大学 早稲田キャンパス
面接方法については、審査当日に発表します。

出願資格

入試要項にてご確認ください。

過去の入試データ

「入試データ」のページへ

重要なお知らせ

【2024年度入試以降】2024年度入試以降における「自宅等から受験可能な外部試験」の取り扱いについて

【2025年度入試以降】「グローバル(海外就学経験者)入学試験」における募集人員変更について

入試要項・出願書類

外国学生入学試験

2026年度外国学生入試情報を掲載しました。

政治経済学部外国学生入試には、「学部独自方式」の1種類のみがあります。「学部独自方式」は早稲田キャンパスの会場にて論文審査・面接審査を受験できる方が対象となっており、募集人員は約20名です。
詳細は入学センターウェブサイトをご覧ください。

試験日程

出願期間 2025年 6月 2日 月曜日 10時- 6月19日 木曜日17時

(日本時間)※オンライン出願

論文審査 2025年 9月  7日 日曜日
面接審査 2025年 9月28日 日曜日
合格発表 2025年10月 2日 木曜日

入試要項・出願書類

「早稲田大学入学センター:外国学生入試」のページへ

過去の入試データ

「入試データ」のページへ

2028年度以降の外国学生入学試験の変更点等について

2028 年度以降の外国学生のための学部入学試験における日本語能力試験(JLPT)の受付について

グローバル(社会人)入学試験
※2025年度入学試験を最後に募集を停止しました。

2025年度グローバル(社会人)入試情報を掲載しました(2024年4月8日)。

学生の層を多様化し、学生相互の切磋琢磨の機会を増加させるものとして、1992年度より社会人入学試験制度を実施しています。

出願資格

以下の要件を満たし、通算して3年以上の職務経験(家事専従を含む)を有し、2025年4月1日現在、満28歳以上の者。ただし、4年制大学(通信制課程を含む)在学中の者の 出願は認めません。

下記[1] – [3]のいずれかに該当する者。
[1]高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2025年3月卒業見込みの者。
[2]通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2025年3月修了見込みの者。
[3]その他(詳細は入学試験要項をご確認ください)

試験日程

出願期間 2024年 7月12日 金曜日 –  7月19日 金曜日
論文審査 2024年 9月  1日 日曜日
面接通知 2024年 9月12日 木曜日
面接審査 2024年 9月22日 日曜日
合格発表 2024年 9月26日 木曜日

募集人員

若干名

英語能力審査

TOEFL(iBT)・IELTS(Academic)スコアで英語能力を審査します。

※TOEFL・IELTSの出願基準や合格基準は設けておりません。

論文審査

会場 : 早稲田大学 早稲田キャンパス
自己の意見を含めて思考内容を論文形式で表現する力を審査します。

  • 日本語 (120分) : 長文の日本語文資料に基づき思考力・表現力を見る。

面接審査

会場 : 早稲田大学 早稲田キャンパス
面接方法については、審査当日に発表します。

過去の入試データ

入試データ」のページへ

重要なお知らせ

【2024年度入試以降】2024年度入試以降における「自宅等から受験可能な外部試験」の取り扱いについて

【2026年度入試以降】2026年度以降の政治経済学部入試制度について

入試要項・出願書類

学士入学試験
※2025年度入学試験を最後に募集を停止しました。

2025年度学士入試情報を掲載しました。

4年制大学卒業者(学士資格保持者)を対象とした、3年次に入学する制度です。

出願資格

学士の学位を有する者、または2024年3月取得見込の者。

試験日程

出願期間 2025年 1月 7日 火曜日 – 1月10日 金曜日
試験日 2025年 3月   3日 月曜日
合格発表 2025年 3月   5日 水曜日

募集人員

若干名

試験科目

一次試験 : 学科試験

教科・科目等 時間
英語 出願期間の初日から起算して、過去2年以内に受験したTOEFL-iBT(TOEFL-ITPは不可)のスコアを合否判定に使用します。試験当日に英語の試験は行いません。
専門科目 「政治分析入門」
「公共哲学(政治)」
「ミクロ経済学入門」
「マクロ経済学入門」
レベルより4題出題
100分
  • 志望学科に関わらず、共通の出題となります。
  • 政治経済学部の科目の詳細については「講義要項検索」をご覧ください。
  • 過去の入試問題は入学センターウェブサイトで公開しています。(過去3年分)

二次試験 : 面接試験

過去の入試データ

入試データ」のページへ

重要なお知らせ

【2026年度入試以降】2026年度以降の政治経済学部入試制度について

入試要項・出願書類

転部試験
※2025年度試験を最後に募集を停止しました。

2025年度転部試験情報を掲載しました。

早稲田大学の1年次生を対象とし、転部試験を実施しています。(2年次に編入)

出願資格

  • 早稲田大学に2024年4月に入学した1年次生で、1年次に現所属学部において、卒業算入単位として合計30単位以上取得見込みの者。 ただし、休学・留学等による学年の遅れは一切考慮しません。

試験日程

出願期間 2025年 1月 7日 火曜日 – 1月10日 金曜日
試験日 2025年 3月   3日 月曜日
合格発表 2025年 3月 5日 水曜日

試験科目

一次試験 : 学科試験

教科・科目等 時間
英語 2023年1月以降に受験したTOEFL-iBT(TOEFL-ITPは不可)のスコアを合否判定に使用します。試験当日に英語の試験は行いません。
専門科目 「政治分析入門」
「公共哲学(政治)」
「ミクロ経済学入門」
「マクロ経済学入門」
レベルより4題出題
100分
  • 志望学科に関わらず、共通の出題となります。
  • 政治経済学部の科目の詳細については「講義要項検索」をご覧ください。
  • 過去の入試問題は入学センターウェブサイトで公開しています。(過去3年分)

二次試験 : 面接試験

過去の入試データ

入試データ」のページへ

重要なお知らせ

【2026年度入試以降】2026年度以降の政治経済学部入試制度について

入試要項・出願書類

転科試験

2026年度転科試験情報を掲載しました。

早稲田大学政治経済学部の1年次生を対象とし、転科試験を実施しています。(2年次に編入)

出願資格

以下の要件をすべて満たす者
[1]2025年4月に政治経済学部に入学した1年次生。
[2]現所属学科において、卒業参入単位として30単位以上取得見込みの者。
[3]以下の対象科目の単位をすべて取得見込みであり、かつ志望する学科における以下の成績要件を満たす見込みの者。

<対象科目>
「政治分析入門」「公共哲学(政治)」「ミクロ経済学入門」「マクロ経済学入門」

<成績要件>
【政治学科を志望する者】
「政治分析入門」および「公共哲学(政治)」の2科目ともに「A」以上

【経済学科を志望する者】
「ミクロ経済学入門」および「マクロ経済学入門」の2科目ともに「A」以上

【国際政治経済学科を志望する者】
「政治分析入門」および「公共哲学(政治)」の2科目のうち1科目以上が「A」以上、かつ
「ミクロ経済学入門」および「マクロ経済学入門」の2科目のうち1科目以上が「A」以上

※出願資格において、休学・留学等による学年の遅れは一切考慮しません

試験日程

出願期間 2026年 1月 7日 水曜日 – 1月9日 金曜日
試験日 2026年 3月 2日 月曜日
合格発表 2026年 3月 5日 木曜日

試験科目

教科・科目等
英語 2024年1月以降に受験したTOEFL-iBT(TOEFL-ITPは不可)のスコアを合否判定に使用します。試験当日に英語の試験は行いません。
面接試験 上述の試験日に行います。(早稲田キャンパス3号館)
  • 政治経済学部の科目の詳細については「講義要項検索」をご覧ください。

過去の入試データ

入試データ」のページへ

入試要項・出願書類

科目等履修生選考

※科目等履修生(一般履修生)の募集要項を公開しました。(2024.11.22更新)

※科目等履修生(教職課程)の募集要項を公開しました。(2025.1.30更新)

当学部の科目等履修生対象科目の履修を希望する者に対し選考を行い、合格者の入学を許可します。
(正規学生ではありません)

出願資格

高等学校または中等教育学校を卒業した者、または2025年3月卒業見込みの者。またはこれと同等以上の学力があると認められた者。

試験日程

一般履修生(2025年度)※2025年度入学試験を最後に新規募集を停止しました。

出願期間 2025年 2月 3日月曜日  – 2月5日水曜日
試験日 2025年 3月   3日 月曜日
合格発表 2025年 3月    5日 水曜日

教職課程(2025年度)

出願期間 2025年 2月19日水曜日  – 2月25日火曜日
合格発表 2025年 3月5日 水曜日

選考方法

一次試験 : 学科試験
※試験内容は、入学センターウェブサイトで公開されている過年度の「転部・転科試験」の問題を参考にしてください。

二次試験 : 面接試験

重要なお知らせ

【2026年度入試以降】2026年度以降の政治経済学部入試制度について

募集要項・出願書類

◆開講科目時間割

※時間割については、今後変更になる可能性があります。随時更新しますので、科目申請の際には最新情報をご確認ください。
※科目の概要等については、シラバス検索を適宜ご活用ください。ただし、2025年度版のシラバスは出願期限後(2025年3月上旬予定)公開のため、参考情報として2024年度版をご参照願います。なお、シラバス検索は、科目等履修生用に開講される科目以外も含めた全科目が表示されますのでご注意ください。

(別紙1)【政治経済学部】教員免許状取得要件

政治経済学部 開講科目時間割(教職課程)についてはこちら
教育学部 開講科目時間割(科目等履修生用)についてはこちら
※時間割については、今後変更になる可能性があります。随時更新しますので、科目申請の際には最新情報をご確認ください。

(別紙2)教育実習申込要項
(別紙3)介護等体験申込要項

教育学部教職支援センターウェブサイトはこちら

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/pse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

  • Google Chrome
    Windowsバージョン38 以上
    Macintoshバージョン38 以上
    Webサイト

  • Fire Fox
    Windowsバージョン33 以上
    Macintoshバージョン33 以上
    Webサイト

  • Safari
    Windowsバージョン38 以上
    Macintoshバージョン38 以上
    Webサイト

  • Internet Explorler
    Windowsバージョン10 以上
    Webサイト

閉じる