早稲田大学の試験場において3教科の試験を受ける必要がある入試です。教育学部では、文科系(A方式)、理科系(B方式)の2方式から選択します。なお、志望する学科専攻専修によって受験可能な方式が異なります。
詳細については、本学入学センターWEBサイトをご覧ください。
指定校制による推薦入試です。教育学部が独自の基準で決定した指定校の高等学校長に推薦された方が出願できる入試制度で、出願時期は11月頃です。
※詳細は高等学校または中等教育学校の進路指導担当の先生に確認してください。
海外からの帰国生の方を対象とした入試制度です。詳しい出願資格、日程、要項の入手等については、国際アドミッションズ・オフィスWEBサイトをご覧ください。
外国の受験生の方を対象とした入試制度です。 詳しい出願資格、日程、要項の入手等については、国際アドミッションズ・オフィスWEBサイトをご覧ください。
大学を卒業された方および卒業見込みの方を対象とした入試制度です。3年次に入学します。必ず入学試験要項にてご確認ください。
若干名
学士の資格を有する者、または2021(令和3)年3月までに取得見込の者。
募集学科専攻専修および試験科目は、毎年見直されます。2021年度については以下の通りです。
募集学科専攻専修 | 試験科目 |
---|---|
教育学科教育学専攻教育学専修 | オンライン(面接) |
教育学科教育学専攻教育心理学専修 | |
国語国文学科 | |
理学科生物学専修 | オンライン(面接) |
理学科地球科学専修 | オンライン(面接) |
入学試験要項・出願書類は入学センターWEBサイトからダウンロード・印刷をしてください。入学試験要項・出願書類の冊子等による配布・販売は行っておりません。
各入試制度の過去問題について、著作権の利用許諾が得られた問題を入学センターWEBサイト上で公開しています。また、教育学部事務所窓口・入学センター窓口にて直接閲覧することも可能です。
学士入試合格者発表は入学試験要項記載のとおり、合格者に「合格者受験番号表」を郵送します。なお、受験生の便宜を考慮し、補助的な手段としてホームページによる合格者発表も行います。 合格者発表日(午前10:00)から1週間、入学センターWEBサイトに合格者の受験番号を掲載します。
転科・転専修は、1年次から2年次への進級時に学科・専攻・専修を変更したい方のための制度です。この試験制度は、募集の有無を学科・専攻・専修別に毎年度決定いたします。
若干名
【この期間中に教育学部事務所にて志願書類を受け取ること ※学生証持参】
2021年度転科・転専修試験に出願する者は、2021年3月に第1年次を終了し、第2年次に進級予定者であること。
ただし、転科・転専修試験に合格しても、以下の2つの条件のうち、1つでも満たしていない場合は、転科・転専修は認められない。
1.第1年次において、卒業に必要な単位のうち28単位以上修得していること。
2.第1年次において、登録した全科目(随意科目を除く)中、不合格点(F・G)が2科目以下であること。
募集学科専攻専修および試験科目は、毎年見直されます。2021年度については以下の通りです。
募集学科専攻専修 | 試験科目 |
---|---|
教育学科教育学専攻教育学専修 | オンライン(面接) |
教育学科教育学専攻教育心理学専修 | |
社会科地理歴史専修 | |
社会科公共市民学専修 | |
理学科生物学専修 | オンライン(面接) |
理学科地球科学専修 | オンライン(面接) |
複合文化学科 | オンライン(面接) |
過去の志願者・合格者・入学者数などを記載しております。こちらからご参照ください。
各入試制度の過去問題について、著作権の利用許諾が得られた問題を入学センターWEBサイト上で公開しています。また、教育学部事務所窓口・入学センター窓口にて直接閲覧することも可能です。
合格者発表日に教育学部掲示板に掲出します。
2021/2/22 「開講科目時間割③ 各教科の指導法(中・高)」を更新しました。
2021/2/15 「教育学研究科時間割(予定)」を更新しました。
2021/2/12 「開講科目時間割⑥ 体育・情報機器の操作(グローバルエデュケーションセンター設置科目)」の「情報機器の操作」を更新しました。
2021/2/4 「開講科目時間割② 教育の基礎的理解に関する科目等(中・高)」、「開講科目時間割⑤ 教職課程(小学校)」を更新しました。
2021/2/1 2021年度科目等履修生(教職課程・博物館学芸員課程)募集要項等を公開しました。
科目等履修生制度(教職課程・博物館学芸員課程)について
当学部の科目等履修生制度は、教育職員免許状または博物館学芸員資格取得に必要な単位を修得できずに学部を卒業した方が、卒業後に改めて不足単位を修得し、それぞれの資格を取得するための制度です。
そのため、当該資格の取得を目的としない方の受け入れは行っておりません。
出願資格の詳細は、入学年度の募集要項に掲載されますので、そちらをご確認ください。
2021年度入学の教育学部科目等履修生を下記の要領で募集します。
※下記の手続きの日程は、受け入れ学部により異なりますのでご注意ください。
手続 | 日程 | |
事前履修相談 (教職課程出願予定者のみ) |
申込期間 | 2021年2月 1日(月)~2月 5日(金) |
相談期間 | 2021年2月26日(金)~3月 2日(火) | |
出願 | 選考料納入 | 2021年2月24日(水)~3月 2日(火) |
出願書類提出 | 2021年2月24日(水)~3月 2日(火) 必着(直接持参も可) |
|
申請フォーム入力 | 2021年2月24日(水)~3月 2日(火) | |
教育実習・介護等体験事前登録 | 2021年2月22日(月)~3月 2日(火) | |
合格者発表・入学手続書類発送 | 2021年3月16日(火) | |
入学手続期間 ※1 | 聴講料納入 | 2021年3月16日(火)~3月23日(火) |
入学手続書類提出 | 2021年3月16日(火)~3月23日(火) 必着(直接持参も可) |
|
実験実習料納入 | 2021年4月15日(木)~4月20日(火) | |
学生証交付 授業開始 ※1 | 学生証交付 | 2021年4月 1日(木)~4月 2日(金) |
授業開始 | 2021年4月 5日(月) |
※1:秋学期科目のみを履修する場合は一部期間が異なるものがありますので、募集要項をご確認ください。
申請フォームへの入力(教育学部出願者必須)はこちら ※入力期間中のみ入力・参照可
https://my.waseda.jp/application/noauth/application-detail-noauth?param=RG5kQbpedEVmNiPqJ6ao-g
介護等体験申し込みはこちら ※入力期間中のみ入力・参照可
https://my.waseda.jp/application/noauth/application-detail-noauth?param=mIyyfaUdfni9LW3OHu6jFQ
教育実習申し込みはこちら ※入力期間中のみ入力・参照可
https://my.waseda.jp/application/noauth/application-detail-noauth?param=G2JpIWomllgyciX-heIHqw
教育学部科目等履修生の入試要項および出願書類(早稲田大学指定書式)は、各自以下よりダウンロードの上、ご利用ください。 (印刷の際は、A4サイズの用紙に印刷してください)
※時間割については、今後変更になる可能性があります。以下のPDFファイルを随時更新しますので、科目申請の際には最新情報をご確認ください。
PDF ファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader はAdobe Reader のダウンロードページよりダウンロードできます。
N0. | 出願関連書類名 | ダウンロード |
(1)-1 | 科目等履修生募集要項 ※容量が大きいためダウンロードに時間がかかります | |
(1)-2 | 募集要項【別紙】①~④ | |
(2)-1 | 開講科目時間割① 教科に関する専門的事項(中・高) | |
(2)-2 | 開講科目時間割② 教育の基礎的理解に関する科目等(中・高) | |
(2)-3 | 開講科目時間割③ 各教科の指導法(中・高) | |
(2)-4 | 開講科目時間割④ 大学が独自に設定する科目(中・高) | |
(2)-5 | 開講科目時間割⑤ 教職課程(小学校) | |
(2)-6 | 開講科目時間割⑥ 体育・情報機器の操作 (グローバルエデュケーションセンター設置科目) |
体育 情報機器の操作 |
(2)-7 | 開講科目時間割⑦ 憲法 | |
(2)-8 | 開講科目時間割⑧ 学芸員課程科目 | |
(3)-1 | 科目等履修生志願票・写真欄・受験票 | |
(3)-2 | 履修計画書 教職課程(中・高免許用) | |
(3)-3 | 履修計画書 教職課程(小免許用) | |
(3)-4 | 履修計画書 学芸員課程 | |
(3)-5 | 入学選考用紙 | |
(3)-6 | 履修許可書 ※当学教育学研究科、日本語教育研究科の一部正規生のみ |
|
(3)-7 | 履修許可書(小) ※当学教育学研究科の入学予定者(高度教職実践専攻1年生コースを除く)が小学校免許取得を希望する場合のみ |
|
(3)-8 | 小論文※出願者全員 | |
(3)-9 | 小論文 ※教育実習演習を履修する学生のみ | |
(3)-10 | 出願書類提出用ラベル | |
(3)-11 | 出願書類遅延届 | |
(4) | 教育学研究科時間割(予定) ※教育学研究科正規学生が同時に教育学部の科目等履修生となる際に、時間割の重複を避けるための参考資料です。なお、現時点の時間割であり、変更になることがあります。 |
「学力に関する証明書」の発行には申請から約1週間程度かかります。余裕をもって申請してください。出身学部の事務所で発行します。