早稲田大学では、早稲田大学障がい学生支援に関する基本方針に基づき、受験・就学上の合理的配慮を提供するよう努めています。
身体機能等の障がいや疾病等により、受験・就学に際して配慮を必要とする場合は、出願に先立ち申請を行ってください。
本ページでは、学部一般選抜・大学入学共通テスト利用入試での申請方法についてご案内します。
※申請書式請求フォームの詳細については、「(3)申請書式請求フォーム」をご確認ください。
また、その他にも参考となる資料があれば提出してください。
申請書式請求フォーム ※学部一般選抜・共通テスト利用入試のみ
※2021年度一般選抜・大学入学共通テスト利用入試における受験・就学上の配慮申請は、2020年12月11日(金)をもって受付を締め切りました。今後、配慮を希望する方は、[email protected]宛に、配慮を希望する旨ご連絡ください。なお、配慮の準備には時間を要するため、希望する配慮に十分に対応できない可能性がありますが、予めご了承願います。
※2021年1月6日12:00から一般選抜の出願が開始されましたが、配慮申請書類の提出より先に出願することのないようご注意ください。
※総合型選抜、学校推薦型選抜、大学院入試等は対象外ですので、ご注意ください。
※申請にあたっては、2021年度早稲田大学入学試験要項P35「6.障がい等のある方への受験・就学上の配慮」および各学部の試験科目等を御確認いただきますようお願い致します。
フォームへの登録後、入学センターから、受験上の配慮申請書(書式)等を、ご登録のメールアドレスにシステムから自動返信します。2営業日経っても返信が無い場合は、お手数ですが入学センターまでご連絡ください。
早稲田大学入学センターE-mail: [email protected]
以下の点に注意してください。
・病名・症状等が具体的に分かること。
・発達障がいを含めた精神障がいの場合は、以下を満たしていること。
「配慮を要する理由が具体的に記されていること。発達障がいの場合は、検査資料(※)の添付が必要。検査資料がない場合はその理由が申請書に記載されていること。」
(※)症状を説明できる心理・認知検査や行動評定等(申請時から3年以内、コピー可)
障がい者手帳の記載内容では、申請内容を当学で審査するにあたり、状況が十分に分からない場合があるため、原則として診断書を提出してください。