2019年度早稲田大学アジア太平洋研究センター助教募集要項
1.募集分野・採用人数
・募集分野:アジア太平洋地域を主な研究対象とした、以下の分野
1)地域研究、 2)国際関係、 3)国際協力・政策研究
・採用人数 2名(予定)
2.担当業務 (予定)
イ) 研究活動について
1)年度始めに「研究計画書」、年度末に「研究報告書」(研究業績添付)「センター活動報告書」を提出すること。
2)1年に1回、助教研究業績発表会で報告すること(フルペーパー提出)
3)毎年10月に科学研究費に応募すること(但し、未受領の場合)
ロ) 研究科運営業務
・必要に応じた講義の部分担当
助教については教歴を積む観点から、研究科の開講科目数を増加させない範囲内において、
最大2コマ(半期)科目担当をすることを可能とする。
・補助金プロジェクト
①申請書作成補佐に伴う業務
②特別プログラム運営に係る業務
・アジア太平洋研究科論集発行にかかわる業務
・修士論文副査に係る業務
ハ) センター運営業務
・研究センター運営に係る会議参加
・研究科主催・共催研究会等イベントの企画運営
ニ) その他職務
・それ以外に職務の担当がある場合は個別に雇用条件確認書に定める。
3.勤務箇所 東京都新宿区西早稲田1-21-1
早稲田大学アジア太平洋研究センター・大学院アジア太平洋研究科
4.勤務形態 常勤(任期あり)
5.受入資格 助教
6.採用予定日 2019年 4月 1日
7.任 期 採用日から2年間(2019年4月1日~2021年3月31日)
更新(再任用)無し
※資格に関わらず2013年4月1日以降に本学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に原則として半年間の雇用契約 を締結していない期間がない場合は、通算雇用契約期間に上限があります。そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記の期間のとおりとならない場合があります。
8.待 遇 大学の規定による
・勤務時間等:週4日以上、1日8時間以内(週合計40時間以内)
・給与 :本学規程による。
※27-29歳 モデル賃金(2018年度例)
年俸3,585,720円(税込)を12で除し、支給月額 298,810円(税込)を毎月支給
・諸手当:通勤費を本学規程により支給。各期手当・退職金は支給しない。
・休日: 日曜日および、大学があらかじめ授業を実施すると定めた日を除く年末年始、国民の祝日、大学創立記念日
・休暇: 労働基準法等法令に定められた休暇および、大学が特に定めた日
(年始、夏季一斉休業等)
・社会保険:厚生年金、健康保険、介護保険、労災保険、雇用保険
9.応募資格 本センター・研究科の研究教育活動に助教として積極的に参加できる者
(1)応募期間の最終日において博士号を有する者。
(2)日本語および英語に堪能であることが望ましい。
※本学において助手(研究助手を除く)または2018年度制度変更以降の助教経歴を有する場合は応募資格はありません。
10.提出書類
(1)早稲田大学履歴書(本学所定様式使用。写真添付のこと。)
※E-mailアドレスを明記すること
※履歴書1枚目欄外上部に希望の募集分野番号
「1)地域研究」、「2)国際関係」、「3)国際協力・政策研究」のいずれかを記入(自筆)してください。
※記入要領・記入例はこちらのリンクをご確認ください。
(2)教育研究業績リスト
(3)研究業績
主要なもの3点まで(コピー可)
(4)最終学位の学位記コピーまたは学位取得証明書
(5)担当業務に関連した自薦書(書式自由2,000字程度)
※担当業務に関連するご自身のスキル(語学能力含む)や実務経験ついての説明を含めるようにしてください。
(6)英語・日本語能力に関する証明書・スコアカード
英語を母国語としない応募者で、提出可能な方は、英語能力に関する証明書・スコアカード(TOEFL、TOEIC、IELTS、英検等)を提出 してください(コピー可)。日本語を母国語としない応募者で、提出可能な方は、日本語能力試験(JLPT)の証明書または結果通知書のコピーを提出してください。
【所定書式ダウンロード】
11.選考方法
第1次選考:書類選考
第2次選考:面接(但し、面接のための交通費・宿泊代等は全て自己負担)
12.送付先
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-21-1早大西早稲田ビル7階
早稲田大学アジア太平洋研究センター「助教採用担当」宛
電話: 03-5286-3877 E-mail: [email protected]
13.提出期限
2018年11月7日(水)必着(書留による郵送に限る)
14.面接予定日 2018年12月8日(土)
*面接時間等については、2018年11月20日(火)までに面接対象者のみに事務連絡用E-mailアドレスに通知いたします。
*面接時間は当方にて指定させて頂きます。面接日時の変更は出来かねますので、予めご了承ください。
15.応募に際する留意事項
*郵送にてご応募ください。封筒に『助教応募書類在中』と明記し必ず簡易書留でご送付ください。
*応募の秘密は厳守いたします。また、提出された書類は助教選考以外の目的には使用いたしません。なお、一度提出された書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
*選考結果に関する問い合わせには、応じることはできませんので予めご了承ください。
16.お問い合わせ先
不明な点については、下記早稲田大学アジア太平洋研究センター助教採用担当までお問い合わせください。
電話: 03-5286-3877 E-mail:[email protected]
◆早稲田大学は、国際化、男女共同参画などダイバーシティの実現を推進しており、教員採用・昇進の人事審査において、国籍、性別、信条、障がいを理由とするいかなる差別も行なわないことを申し合わせています。 |