夜間主総合
知識を身につけると同時に経営に臨む確固たる意思を自分の中に育む2 年間に
24年間の実務経験を経て、2016年春、20代の頃から持ち続けていた「ビジネススクールで学ぶ」という目標を実行に移しWBS の門をたたきました。職業人生の折り返し地点を迎え、実務で経験してきたことを体系的に整理し、第2のステージにつなげたいと考えたのです。
2年目から所属した平野正雄教授のゼミでは、グローバルな事業展開だけでなく、ガバナンスなどの企業経営のあり方も多面的に考察することができました。議論を通して、日常の業務とは別次元の大局観へと意識が引き上げられ、広く高い視点を養えたことは何よりの収穫でした。多彩なゲストの講義や、米国シリコンバレーへのスタディツアーも深く記憶に刻まれています。どの授業においても、先生方との実践的な議論や、高い意欲を持つ多様な仲間とのフラットな関係での議論は、常に良い緊張感と刺激に満ちていました。WBS での2年間を経て、情報への感度が高まっただけでなく、情報源に直接コンタクトができるネットワークを広げることができました。監査役・社外取締役として会社全体を見る立場にある今、WBS で得た経営領域での知見は、より的確な状況把握や、現場へのアドバイスを行う上で非常に役に立っています。
MBA はビジネスの実践で活かせてこそ価値があるものです。何のために学ぶのか、という問題意識を自分自身で明確に持ち、すばらしい仲間との2年間の鍛錬を通して、経営を論理的・科学的に捉える力とともに、経営に臨む強い意思や熱意をぜひ自らの中に育んでください。
経歴
1992年慶應義塾大学経済学部卒業。株式会社インテリジェンス管理本部長、株式会社USEN 内部統制室長などを経て、2010年税理士登録。同年、株式会社U-NEXT 取締役管理本部長に就任し、2015年東証一部へ上場を果たす。現在、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS 常勤監査役。株式会社サイバーエージェント社外取締役。早稲田大学商学研究科博士後期課程に在学中。
※上記はすべて2018年6月時点の情報・原稿です