1年制総合
答えのない問いに向き合い考え抜いた経験を糧に実務での挑戦を重ねたい
コンサルティング業務に従事するなかで、企業のサステナビリティへの取り組みをいかに企業価値向上につなげるか、などの課題に関心が高まり、経営戦略のセオリーを体系的に学びたいと考えるようになりました。これまでにパートナーの海外転勤への帯同や2度の育休産休により、同世代に比べて実務経験が浅いこともあり、なるべく短い期間で目標に向けて集中的に勉強したいとの思いからWBSの1年制総合プログラムを選びました。
所属した池上先生のゼミは、毎回圧倒されるほどのスピード感と内容の濃さで、事前準備も含めて手の抜けない場でした。ゼミ生の興味関心が反映された研究論文発表などを通して、今まで接点のなかった異業種の実態を知る貴重な機会にもなりました。自分で問いを立て、自分で検証し、自分で結論を書くという論文執筆の経験から学んだ、「答えのない問い」へのアプローチ方法は、実務にも活きると感じています。ゼミの仲間とビジネスケースコンペティションに出場し、一人ではかなえられない
成果を達成できたことも印象深く、こうした課外活動を通した経験や出会いの広がりも刺激的でした。
入学当時は0歳と2歳の育児中で、学業との両立に不安もありました。いざ飛び込んでみると、同じように時間的な制約のなかで勉学に励むクラスメイトも多く、支え合いながら最後まで乗り切ることができました。日々の課題に全力で取り組んだ濃密な1年を経て、以前とは見える景色が変わったとともに、いつでも安心して帰ってこられる場所が一つ増えた実感があります。
略歴
2014年一橋大学経済学部卒業。メガバンクに入社し中堅・中小企業向けの法人営業に携わる。現在は株式会社AGSコンサルティング/ AGS税理士法人に在籍し、新規顧客への営業やサステナビリティ分野のコンサルティング業務などに従事している。 2024年4月に WBSに入学。池上重輔教授の「経営戦略と市場創造」ゼミに所属。 2025年3月修了
※上記はすべて2025年7月時点の情報・原稿です