建物の損壊や交通機関に大きな被害が出るような地震(震度5弱程度以上が目安)が発生した場合は、本マニュアルを参考にして、身の安全を守り、落ち着いて行動してください。
各学術院事務所の配布部コーナーなどで配布しています。
以下のURLからアクセスしてください。また、災害時に備え、あらかじめ携帯電話に保存してください。
【日本語版】
http://www.waseda.jp/top/about/work/organizations/general-affairs/safety/earthquakes/manual
【英語版】
http://www.waseda.jp/top/en/about/work/organizations/general-affairs/safety/manual/earthquake
ご注意
本学の「大地震対応マニュアル」等の無断複製はご遠慮ください。
本学の「大地震対応マニュアル」を参考に独自のマニュアル等を作成する場合を含め、当マニュアルに関するお問い合わせは、環境安全管理課まで電子メール [email protected] にてご連絡願います。
アクセス方法
Waseda-netポータルにログイン後、左側メニュー「教育支援」から「Course N@vi(通常版)」または「Course N@vi(簡易版)」にアクセスし、科目一覧から「防災e-learningプログラム」を選択、視聴するテーマにアクセスすると参照いただけます。
<主なコンテンツ>
<主なコンテンツ>
「安全 e-learning プログラム」は、学生の皆さんの実験における安全と環境の保全を守るための環境安全教育リテラシーとして作成されました。現在、「電気災害防止のために」「高圧がスの安全な取り扱い」など12のコンテンツを公開しています。
アクセス方法
Waseda-netポータルにログイン後、左側メニュー「教育支援」から「Course N@vi(通常版)」または「Course N@vi(簡易版)」にアクセスし、科目一覧から「安全e-learningプログラム」を選択すると参照いただけます。※文系の方で閲覧を希望する場合は、環境保全センターまでお問い合わせください。
<コンテンツ>