授業実施期間中(春学期・秋学期)に大地震が発生した際の一斉休講について定めたガイドラインです。
対象地域 | 対象キャンパス | ||
---|---|---|---|
東京都新宿区 または 埼玉県所沢市 |
早稲田キャンパス 戸山キャンパス 西早稲田キャンパス 所沢キャンパス 喜久井町キャンパス 芸術学校 先端生命医科学センター(TWIns) 東伏見キャンパス 上石神井キャンパス(大学設置科目) |
||
福岡県北九州市 | 北九州キャンパス |
※早稲田大学本庄キャンパス・日本橋キャンパス・エクステンションセンター(早稲田校・中野校)・高等学院・高等学院中学部、本庄高等学院は対象外となります。
※北九州キャンパスに限り、津波警報が発表された場合も、警報発表時点より同様の扱いとなります。
前項により一斉休講となった「対象キャンパス」における授業再開の連絡は、再開前日の17時までに別途本学緊急用お知らせサイトおよび MyWASEDA の一斉メールにてご案内いたします。
震度5弱未満の場合であっても、学生の安全又は通学経路に重大な支障が発生していると大学が判断した場合は、授業を休講といたします。この場合は、別途本学緊急用お知らせサイトおよび MyWASEDA の一斉メールにてご案内いたします。
本取扱いに該当せず一斉休講とならない場合であっても、学生の安全又は通学経路において危険性が高く、通学が困難な場合には、後日「大地震発生に関わる欠席届」を所属学部・研究科事務所に提出することにより、履修上不利益とならないよう配慮を願い出ることができます。(オンライン授業について、地震の影響により受講が困難である場合も同様。)
本取扱いに該当せず一斉休講とならない場合であっても、教員の居住地域または出校経路において危険性が高く、出校が困難な場合には、教員の判断により授業を休講とする場合があります。