早稲田大学では、奨学を目的とする個人または団体からの寄附を有効に活用し、本学の教育研究の充実および進展に資することを目的として、寄附講座等を設置しています。
寄附講座等は、寄附を受け学部、大学院研究科、研究所(プロジェクト研究所を除く)、研究教育センター、エクステンションセンターに設置する科目(講義、演習等)となります。
※寄附講座のお申込等につきましては、社会連携課のページをご参照ください。
設置箇所 | 寄附者 | 講座名称 |
法学研究科 | 公益財団法人末延財団 | Comparative Studies of Regional Law Ⅰ (Endowed Course by Suenobu Foundation) Comparative Studies of Regional Law Ⅱ (Endowed Course by Suenobu Foundation) Comparative Studies of Regional Law Ⅲ (Endowed Course by Suenobu Foundation) |
経営管理研究科 | ヤマトホールディングス株式会社 | ヤマトグループ寄附講座 情報システムの戦略的投資と経営戦略 |
経営管理研究科 グローバルエデュケーションセンター |
一般財団法人大川ドリーム基金 | 大川ドリーム基金寄附講座 グローバル・ベンチャー企業の創出と経営- 起業家の価値創造戦略 |
商学部 | 株式会社日水コン | 株式会社日水コン寄附講座 「水」ビジネス論 |
商学部 | 土屋裕雅氏 | 株式会社カインズ寄附講座 マーケティングにおける流通革新 |
理工学術院 | 日本電信電話株式会社 | サイバー攻撃対策技術の基礎 |
理工学術院 | アビームコンサルティング株式会社 | 人工知能とビジネスアナリティクス |
理工学術院 | 明豊ファシリティワークス株式会社 | 明豊ファシリティワークス株式会社寄附講座 コンストラクション・マネジメント特論 |
設置箇所 | 寄附者 | 講座名称 |
政治経済学部 | 株式会社ダイヤモンド社 | 経済メディアの世界 |
政治経済学部 | 一般社団法人日本民間放送連盟 | 民間放送の現在と未来 |
政治学研究科 | 株式会社朝日新聞社 | メディアの世界 |
政治学研究科 | 株式会社日本経済新聞社 | メディア産業論 |
法学部 | 千賀修一氏 | 現代家族と法I 現代家族と法II |
法学部 | 一般社団法人信託協会 | 信託法I 信託法II |
法学研究科 | 一般社団法人信託協会 | 信託法研究 |
法務研究科 | ウエストロー・ジャパン株式会社 | ビジネス法務特講 |
商学部 | 株式会社オズマピーアール | 未来を創るPRの力 |
商学部 | 稲龍会 | Japanese Business (ABSプログラム) |
商学部 | 一般社団法人日本旅行業協会 | ツーリズム産業論 |
商学部 | 小澤隆生氏 | 起業家養成講座Ⅱ |
商学部 | 一般財団法人経済広報センター | 変化に対応する日本企業 |
会計研究科 | EY新日本有限責任監査法人 | 金融機関のガバナンス・リスク管理・コンプライアンス |
会計研究科 | 太陽有限責任監査法人 | IPO実務 |
会計研究科 | 有限責任あずさ監査法人 | 会計・監査の最新実務 |
会計研究科 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | CRM実務 |
会計研究科 | ジャパン・ビジネス・アシュアランス株式会社 | 経理部門における内部統制 |
会計研究科 | 株式会社KPMGFAS | 事業再生実務 |
会計研究科 | PwCあらた有限責任監査法人 | グローバル会計入門 |
会計研究科 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | CFO組織の未来像 |
会計研究科 | EY税理士法人 | グローバル企業へのタックスコンサルティング |
会計研究科 | EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 | GRCの理論と実践 |
会計研究科 | 株式会社野村資産承継研究所 | 事業承継対策実務入門 |
経営管理研究科 | 株式会社ICMG | 持続成長戦略論 -グローバルリーダーの社会課題解決の実践- |
経営管理研究科 | 株式会社井之上パブリックリレーションズ | パブリック・リレーションズの理論と実践 |
経営管理研究科 | ウエルインベストメント株式会社 | スタートアップ・ファクトリー |
経営管理研究科 | 株式会社マーサージャパン | グローバル人事管理 |
経営管理研究科 | 医療法人社団美人会共立美容外科 | サービス・マーケティング&マネジメント |
理工学術院 | 株式会社KDDI総合研究所 | 先端情報通信技術とオープンイノベーション -情報通信を通してビジネスマインドを育成する- |
理工学術院 | 一般財団法人経済広報センター | 21世紀における科学技術と社会 |
理工学術院 | 日本製鉄株式会社 JFEスチール株式会社 株式会社神戸製鋼所 |
鉄鋼材料学 鉄鋼材料学特論 |
理工学術院 | 早稲田大学環境資源工学会 | 環境資源と社会 |
理工学術院 | 株式会社ユーパーツ | 環境・エネルギービジネス実践講座 |
理工学術院 | 大栄環境株式会社 | 環境創造企業の事業戦略 |
理工学術院 | 株式会社Gunosy | ウェブサービスにおけるデータサイエンス実践 |
理工学術院 | 株式会社日本総合研究所 ニッセイ情報テクノロジー株式会社 LINE株式会社 |
SDGsとICT |
グローバルエデュケーションセンター | 株式会社きんざい | FP(ファイナンシャル・プランニング)講座 |
グローバルエデュケーションセンター | 一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 |
アセット・マネジメント(資産運用)の世界 |
グローバルエデュケーションセンター | EY新日本有限責任監査法人 | ウーマン・キャリアクリエイト講座 |
グローバルエデュケーションセンター | 一丸與志雄氏 | 実践 能に親しむ 1 実践 能に親しむ 2 |
グローバルエデュケーションセンター | 全日本空輸株式会社 | 最新航空産業概論 1 最新航空産業概論 2 |
グローバルエデュケーションセンター | 中外製薬株式会社 | パラリンピック概論 |
グローバルエデュケーションセンター | 韓国国際交流財団 | アジア共同体と朝鮮半島1 アジア共同体と朝鮮半島2 |
グローバルエデュケーションセンター | 公益社団法人日本コントラクトブリッジ連盟(JCBL) | コントラクトブリッジで学ぶ数理科学入門 01 |
グローバルエデュケーションセンター | 公益財団法人日本棋院 | 囲碁で学ぶ数理科学入門 |
グローバルエデュケーションセンター | 株式会社Gunosy | インターネットビジネス企業におけるキャリアデザイン |
グローバルエデュケーションセンター | 株式会社日立ソリューションズ | 情報セキュリティの現場論 |
グローバルエデュケーションセンター | 特定非営利活動法人世界遺産アカデミー | 世界遺産入門 |
グローバルエデュケーションセンター | 株式会社中日メディアブレーン 株式会社地域情報新聞 株式会社ヘッドライン 公益社団法人日本印刷技術協会 日本労働組合総連合会 シーツーラボ合同会社 |
フリーペーパー講座 理論 フリーペーパー講座 実践 |
グローバルエデュケーションセンター | (匿名ご希望) | リーダーシップの軌跡 |
グローバルエデュケーションセンター | 野口哲也氏 | 人工知能とビジネスモデル創出 α 人工知能とビジネスモデル創出 β |
グローバルエデュケーションセンター | 京葉プラントエンジニアリング株式会社 | 協同組合論 1 協同組合論 2 |
グローバルエデュケーションセンター | 京葉プラントエンジニアリング株式会社 | 農山村体験実習 |
グローバルエデュケーションセンター | アイスランド共和国 | アイスランドの文化と言語(入門) |
寄附者 | 講座名称 | |
早稲田大学校友会 | 多様性社会を支える行政書士実務概論1(早稲田大学校友会支援講座) 多様性社会を支える行政書士実務概論2(早稲田大学校友会支援講座) |
|
早稲田大学校友会 | 労働・社会保障実務概論(早稲田大学校友会支援講座) | |
早稲田大学校友会 | 司法書士と学ぶ家族・地域・企業をめぐる法律問題α(早稲田大学校友会支援講座) 司法書士と学ぶ家族・地域・企業をめぐる法律問題β(早稲田大学校友会支援講座) |
|
早稲田大学校友会 | 企業経営・コンサルティング実務概論(早稲田大学校友会支援講座) | |
早稲田大学校友会 | 不動産鑑定士による不動産学1(早稲田大学校友会支援講座) 不動産鑑定士による不動産学2(早稲田大学校友会支援講座) |
|
早稲田大学校友会 | 早稲田スポーツを学ぶ1(早稲田大学校友会支援講座) 早稲田スポーツを学ぶ2(早稲田大学校友会支援講座) |
|
早稲田大学校友会 | アナウンス入門講座(早稲田大学校友会支援講座) | |
早稲田大学校友会 | アナウンス実践講座(早稲田大学校友会支援講座) | |
早稲田大学校友会 | 「医療×AI・ビックデータ・IoT」(早稲田大学校友会支援講座) 「医療×ビジネス・経済・経営」(早稲田大学校友会支援講座) 「医療×超高齢化社会・キャリアデザイン」(早稲田大学校友会支援講座) 「医療×行政・法・倫理」(早稲田大学校友会支援講座) |