Waseda Business School (Graduate School of Business and Finance)早稲田大学 大学院経営管理研究科

その他

ビジネスモデル/ネットビジネス/プラットフォーム戦略
担当教員:根来 龍之教授

ビジネスモデル/ネットビジネス/プラットフォーム戦略

担当教員:根来 龍之教授

内容

総合プログラムのゼミは1年間(2年次)で短いのですが、その代わりに科目履修をよりたくさんできる自由があります。最終成果物である「プロジェクト研究論文」は、理論学習をふまえたうえで、どちらかというと実務上の問題解決に指向したものを想定します。このゼミでは、広い関心を持ち、深掘りよりも多様な知識を身につけた上で、ビジネスモデルの分析や構築に関心がある方、ネットビジネスやモバイルビジネスの競争戦略に関心がある方、プラットフォーム製品・サービスの事業戦略の構築や分析に関心がある方を対象にします。ここでのプラットフォームとは、「他プレイヤー(企業等、消費者)が提供する製品・サービス・情報と一緒になって、初めて価値を持つ製品・サービス」のことです。具体的には、コンピュータのハードやOS、ゲーム機、仲介ビジネス(例:ホテル予約サイト)、ソーシャルメディアビジネス、決裁ビジネスなどが、プラットフォーム製品・サービスの例になります。参加者の業種や職務領域は問いません。製造業もビジネスモデルの再構築が求められています。また、経営計画、営業、マーケティング、製造・調達、商品開発、研究開発、情報システム企画などさまざまな部門の方にバランスよく参加していただけるのが理想的だと思っています。プロジェクト研究の想定テーマ領域は、以下ということになります。

  1. プラットフォーム事業の競争戦略
  2. ビジネスモデル革新
  3. 破壊的イノベーションへの対応
  4.  ICT の経営活用
  5. ネット及びモバイルビジネスの事業戦略
  6. ゲームおよびコンテンツ業界の戦略
  7. ソーシャルメディアの事業戦略

など。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる