Waseda Business School (Graduate School of Business and Finance)早稲田大学 大学院経営管理研究科

その他

神例 英里香さん
全日制グローバル

全日制グローバル

アカデミックな分析を通じこれまで感覚的に捉えていた自社の強みや課題が明確に

出向先のグループ会社で経験を積む中で、自身としても会社全体としても、経営やマーケティング、会計などの体系的な知識を強化する必要性を強く感じていました。自らのキャリアアップと全社的な人材レベルアップの両方につなげることを目標に、自社の派遣制度を利用してWBSに入学しました。

イノベーションをテーマにしたゼミでは、少人数のディスカッションやきめ細かい論文指導を通して自身が掘り下げたいテーマを固めることができ、自社の経営者のコミュニケーションに着目した論文を執筆しました。これまで感覚として捉えていた自社の強みや課題について、研究を通してアカデミックな目線で分析し考察を深めたことで、今まで認識していなかった新たな側面を見出すことができました。先生とゼミ生や、ゼミ生同士の距離も近く、今後も頼れる恩師や仲間を得られた実感があります。

全日制グローバルには多様な国籍や背景の学生が在籍し、すでに会社を経営している学生や事業承継予定の学生もいます。そのためグループワークではものの見方や考え方の違いが議論をより豊かにし、非常に新鮮で有意義でした。自身の業界や業種、経験則といった狭い世界にとらわれず、広い視野でものごとを捉えられるようになったことは一番の変化です。WBSで培ったアカデミックな知識や経験は今、業務に取り組む際の考え方の軸として活きています。商品開発という自身の強みを柱にしながら、今後は出向しているグループ会社の経営に関する業務にも挑戦していきたいと考えています。

略歴

2017年お茶の水女子大学生活科学部卒業。株式会社ロピアに入社し、店舗マネジメント業務を経て、本社に所属しグループ会社3社へ出向。小売り向けのPB商品開発などに携わる。2021年に企業派遣でWBSに入学し、長内厚教授の「日本のイノベーション戦略」ゼミに所属。修了後の現在は出向先のグループ会社で輸入調達や商品開発などを担っている。

※上記はすべて2023年7月時点の情報・原稿です

全日制グローバル・プログラム概要
学生紹介一覧に戻る

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる