ここでは商学部箇所間協定に基づくプログラムを紹介しています。
留学センターの留学プログラム出願については、留学センターのウェブサイトをご確認ください。
日時:2025年4月16日(水)12:25~13:05
場所:11号館501教室
※事前に申し込みの必要はございません。当日は直接教室にお越しください。
日時:毎年6月上旬および11月下旬の昼休み
場所:11号館
※日時と場所の詳細はMyWasedaでお知らせします。
<2025年度>
日時:2025年6月10日(火)12:25~13:05
場所:11号館505教室
※事前に申し込みの必要はございません。当日は直接教室にお越しください。
内容:
・事務所からの箇所間留学制度説明
・留学経験者による経験談発表
==================================================
出願前の注意点
【募集要項】
・募集要項
早稲田大学商学部-国立政治大学商学院ダブルティグリープログラムの募集要項はこちら
DD出願を検討中の方は、単位認定について先方大学に確認しますので必ず出願前に時間に余裕をもって事務所にご相談ください。
(2024/11/05募集要項公開しました。)
【提出書類】
※ダウンロードしてお使いください。
・志願票 (志望動機は日本語、Statement of Interests and Goalsは英語で記載してください。書式を崩さないでください。)
・誓約書
・語学能力を証明する書類※期限内のもの
【提出締切・内部選考】
出願〆切:2025年2月5日(水)
提出先 :申請フォーム こちら
面接選考:2025年2月19日(水)
選考結果通知:2025年3月上旬予定
==================================================
【募集要項】
・募集要項
早稲田大学商学部-国立政治大学商学院DDの募集要項はこちら
DD出願を検討中の方は、単位認定について先方大学に確認しますので必ず出願前に時間に余裕をもって事務所にご相談ください。
(2025/05/01募集要項公開しました。)
【提出書類】
・志願票 (志望動機は日本語、Statement of Interests and Goalsは英語で記載してください。書式は崩さないでください。)
・誓約書
・語学能力を証明する書類※期限内のもの
【提出締切・内部選考】
出願〆切:2025年8月3日(日)23:59
提出先 :申請フォーム こちら
面接選考:2025年8月27日(水)
選考結果通知:2025年9月上旬予定
==================================================
商学部では、韓国・檀国大学校商経学部で韓国語を学ぶ短期語学留学プログラムの参加者を募集します。詳細は、募集要項をご参照ください。
【募集要項】
・募集要項
(2025/4/2募集要項を公開しました。)
(2025/4/17単位認定について追記しました)
・プログラム概要
【提出書類】
※書式は必ずダウンロードしてからお使いください。
①志願票
②誓約書(2通提出のうち1通はコピー可。)
③パスポートのコピー
【提出締切】
出願〆切:2025年4月23日(水)16:00 ※郵送不可。
提出先 :11号館3階商学部事務所
==================================================
商学部では、トゥールーズビジネススクールでの短期留学プログラム “International Seminar – Management in a European Context -” の参加者を募集します。詳細は、募集要項をご参照ください。
【募集要項】
・募集要項
(2024/11/13募集要項を公開しました。)
・シラバス
・プログラム概要
【申請期間】
2024年11月25日(月)~12月5日(木)16:00
※<申請フォーム>より、申請してください。
【内部選考】
面接選考:2024年12月10日(火)、11日(水)
選考結果通知:2024年12月12日(木)
【その他提出書類】
・誓約書
==================================================
※協定校をクリックすると、Factsheetが参照できます。最新版のデータではない可能性がありますのでご注意ください。
留学センターの留学プログラムおよび商学部箇所間留学の学内選考に合格した方は、所定の期間に留学願を提出してください。
学内選考で推薦先が決定していても、留学願の提出が完了しなければ留学は認められません。
なお私費留学の場合は、留学願ではなく休学願(学習・活動プラン含)を提出してください。
作成上の注意
単位認定を参照のこと。
留学形態 | 留学中の学費 |
---|---|
EX(箇所間含む) | 本学の所定学費等 |
CS | 所定のプログラムフィー |
DD | 本学の所定学費等とダブルディグリー登録料 |
私費留学 | 在籍料として、各学期50,000円および学生健康増進互助会費(1500円) |
注意事項
特別な事情がある場合には、引き続き、留学を許可することがある。その場合、2年目の学費も上記と同様とする。なお、本学に所定学費等を納入しない留学形態(EXおよびDD)であっても、上表に記載の内容に加え、以下の費用について、納入が必要になることがあります。
各学期:1,500円
※上表に記載の全ての留学形態の方は、復学後、留学期間中(月単位)の学生健康増進互助会費の返還請求が可能です。希望者は、帰国後、3か月と10日以内に、学生健康増進互助会(学生会館1F 学生生活課)へ申請してください。
4年次最後の学期:40,000円
※休留学にかかわらず、8セメスター目に納入するものです。