School of Commerce早稲田大学 商学部

Study Abroad

留学

Application

留学手続

箇所間留学の出願について

ここでは商学部箇所間協定に基づくプログラムを紹介しています。
留学センターの留学プログラム出願については、留学センターのウェブサイトをご確認ください。

新入生向け留学ガイダンス(2025年4月入学者対象)

日時:2025年4月16日(水)12:25~13:05
場所:11号館501教室
※事前に申し込みの必要はございません。当日は直接教室にお越しください。

留学ガイダンス(在学生対象)

日時:毎年6月上旬および11月下旬の昼休み
場所:11号館
※日時と場所の詳細はMyWasedaでお知らせします。

<2025年度>
日時:2025年6月10日(火)12:25~13:05
場所:11号館505教室
※事前に申し込みの必要はございません。当日は直接教室にお越しください。

内容:
・事務所からの箇所間留学制度説明
・留学経験者による経験談発表
==================================================

出願前の注意点

  • GMP修了と留学の両方を希望する場合は、「GMP参加を考えている方へ」の「よくある質問」を確認してください。
  • 必ず留学中および留学前後の履修計画について検討してください。不明点は商学部事務所にご相談ください。

【募集終了】2025年度秋学期派遣 箇所間協定プログラム 

【募集要項】
・募集要項

早稲田大学商学部-国立政治大学商学院ダブルティグリープログラムの募集要項はこちら
DD出願を検討中の方は、単位認定について先方大学に確認しますので必ず出願前に時間に余裕をもって事務所にご相談ください。
(2024/11/05募集要項公開しました。)

【提出書類】
※ダウンロードしてお使いください。
志願票 (志望動機は日本語、Statement of Interests and Goalsは英語で記載してください。書式を崩さないでください。)
誓約書
・語学能力を証明する書類※期限内のもの

【提出締切・内部選考】

出願〆切:2025年2月5日(水)

提出先 :申請フォーム こちら
面接選考:2025年2月19日(水)
選考結果通知:2025年3月上旬予定
==================================================

【募集中】2026年度春学期派遣 箇所間協定プログラム 

【募集要項】
募集要項

早稲田大学商学部-国立政治大学商学院DDの募集要項はこちら
DD出願を検討中の方は、単位認定について先方大学に確認しますので必ず出願前に時間に余裕をもって事務所にご相談ください。
(2025/05/01募集要項公開しました。)

【提出書類】
志願票 (志望動機は日本語、Statement of Interests and Goalsは英語で記載してください。書式は崩さないでください。)
誓約書
・語学能力を証明する書類※期限内のもの

【提出締切・内部選考】

出願〆切:2025年8月3日(日)23:59

提出先 :申請フォーム こちら
面接選考:2025年8月27日(水)
選考結果通知:2025年9月上旬予定
==================================================

【募集終了】2025年度 韓国・檀国大学校商経学部 短期語学留学プログラム

商学部では、韓国・檀国大学校商経学部で韓国語を学ぶ短期語学留学プログラムの参加者を募集します。詳細は、募集要項をご参照ください。

【募集要項】
募集要項 
(2025/4/2募集要項を公開しました。)
(2025/4/17単位認定について追記しました)
プログラム概要

【提出書類】
※書式は必ずダウンロードしてからお使いください。
志願票
誓約書(2通提出のうち1通はコピー可。)
③パスポートのコピー

【提出締切】
出願〆切:2025年4月23日(水)16:00 ※郵送不可。
提出先 :11号館3階商学部事務所

==================================================

【募集終了】2024年度 トゥールーズビジネススクール短期留学プログラム

商学部では、トゥールーズビジネススクールでの短期留学プログラム “International Seminar – Management in a European Context -” の参加者を募集します。詳細は、募集要項をご参照ください。

【募集要項】
募集要項 
(2024/11/13募集要項を公開しました。)
シラバス
プログラム概要

【申請期間】
2024年11月25日(月)~12月5日(木)16:00
※<申請フォーム>
より、申請してください。

【内部選考】
面接選考:2024年12月10日(火)、11日(水)
選考結果通知:2024年12月12日(木)

【その他提出書類】
誓約書

==================================================

【箇所間協定校一覧(募集の有無に関わらず掲載しています)】

※協定校をクリックすると、Factsheetが参照できます。最新版のデータではない可能性がありますのでご注意ください。

協定校
韓国・高麗大学校ビジネススクール
韓国・檀国大学校 商経学部
韓国・延世大学校 経営管理学部
台湾・国立政治大学 商学院
中国・浙江大学 管理学院
中国・北京大学 光華管理学院
中国・対外経済貿易大学
香港・香港科技大学 経営学部
イギリス・エクセター大学
イギリス・ロンドン大学 シティセントジョージ校
イタリア・ボッコーニ大学
オーストリア・ウィーン経済大学
スペイン・ナバラ大学 経済経営学部
スペイン・ラモン・リュィ大学エサデビジネススクール
ドイツ・WHUオットー・バイスハイム経営大学
ドイツ・フランクフルト大学(ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学) 経済経営学部
ドイツ・フランクフルト金融経営大学
ドイツ・マンハイム大学ビジネススクール
フランス・ESSEC経済商科大学院大学
フランス・EDCパリビジネススクール  (参考資料はこちら
フランス・トゥールーズ第3ポールサバティエ大学
フランス・トゥールーズビジネススクール
フランス・EDHECビジネススクール
フランス・NEOMAビジネススクール
ベルギー・ルーヴェンカトリック大学経済・経営大学
フィンランド・ハンケン経済大学
ロシア・モスクワ大学ビジネススクール
アメリカ・サウスカロライナ大学 ダーラムーア商学部
アメリカ・ジャクソンヴィル大学 デーヴィスカレッジオブビジネス
カナダ・ヴィクトリア大学
カナダ・トロント大学 ロットマン学部
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学
カナダ・マニトバ大学

 

留学願の提出について

留学センターの留学プログラムおよび商学部箇所間留学の学内選考に合格した方は、所定の期間に留学願を提出してください。
学内選考で推薦先が決定していても、留学願の提出が完了しなければ留学は認められません。
なお私費留学の場合は、留学願ではなく休学願(学習・活動プラン含)を提出してください。

作成上の注意

  • 出国予定日から起算して2ヶ月以上の余裕をもって書類を提出すること。
  • 保証人欄と本人欄は各人が署名し、印鑑は別のものを使用すること
  • 留学期間は、4/1-翌年3/31あるいは9/21-翌年9/20(半期留学:4/1-9/20あるいは9/21-翌年3/31)と記入すること
  • 私費留学含む全ての留学プログラムにおいて、危機管理のため本学が包括契約をする海外旅行保険への加入が義務付けられています。
    留学センターのプログラムでの留学者は、留学センターで手続きをすること。
    箇所間留学および私費留学の学生は、学部事務所から関連書類を受け取り手続きをすること。
  • ボールペンで記入すること

提出書類

  1. 留学願(所定用紙)
  2. 留学先の入学許可証
  3. 海外旅行保険申込書(所定用紙)および保険料振込領収書のコピー

復学時の提出書類

単位認定を参照のこと。

その他の事項について

  1. 学費:留学前までの学費を完納しておいてください。
  2. 奨学金受給者(給付・貸与):出国前に、奨学課に相談の上、必要に応じて手続きをしてください。
  3. 図書館の書籍返却:図書館および学生読書室で借りた本は、出国前に必ず全て返却してください。
  4. 出国後:留学先に落ち着いたら、住所、メールアドレス、近況等を学務係に連絡してください。
  5. 留学内容の変更:原則として認めません。ただし、止むを得ない事情により留学内容を変更する場合は、すみやかに届け出をしてください。学部学生委員会で審議します。
  6. 留学中の変更:病気、その他の理由で途中帰国する事情が生じた場合は、直ちに学務係に連絡してください。場合によっては留学取消しとなることもあります。

留学中の学費について

留学形態 留学中の学費
EX(箇所間含む) 本学の所定学費等
CS 所定のプログラムフィー
DD 本学の所定学費等とダブルディグリー登録料
私費留学 在籍料として、各学期50,000円および学生健康増進互助会費(1500円)

注意事項

特別な事情がある場合には、引き続き、留学を許可することがある。その場合、2年目の学費も上記と同様とする。なお、本学に所定学費等を納入しない留学形態(EXおよびDD)であっても、上表に記載の内容に加え、以下の費用について、納入が必要になることがあります。

学生健康増進互助会費

各学期:1,500円
※上表に記載の全ての留学形態の方は、復学後、留学期間中(月単位)の学生健康増進互助会費の返還請求が可能です。希望者は、帰国後、3か月と10日以内に、学生健康増進互助会(学生会館1F 学生生活課)へ申請してください。

校友会費

4年次最後の学期:40,000円
※休留学にかかわらず、8セメスター目に納入するものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/soc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる