| 11号館校舎外観 |
入り口 |
エントランスホール |
 |
 |
 |
|
旧11号館の入口を再現した入口。「記憶と伝統」を意図し、以前と同じ場所・位置に再構築しています。 |
吹き抜けの空間。多大な貢献に感謝し「大和証券グループ記念エントランスホール」と名づけました。 |
| 教室 |
馬蹄形教室 |
大教室 |
 |
 |
 |
| 白を基調とした明るい教室です。 |
海外の大学校舎を参考にした馬蹄型(U字型)の教室です。ディスカッションの場として利用されます。 |
かつての講堂を喚起させる木を多用したデザイン。功労者である天野為之先生、田中穂積先生のお名前を冠しています。 |
| 商学研究図書室 |
アトリウム |
PCルーム |
 |
 |
 |
| 教員・大学院生を対象とした専門的な図書室です。 |
5~8階に渡る吹き抜け。多大な貢献に感謝し「岡田卓也記念アトリウム」と名づけました。 |
計6つのコンピューター・マルチメディア教室があります。 |
| 閲覧室 |
ラウンジ |
学生読書室 |
 |
 |
 |
| 学生が自由に読書、自習できるスペースです。 |
食事、サークルの打合せ、待ち合わせ場所。商学部生の自由空間です。 |
商学系を中心に蔵書が構成されている図書室。多大な貢献に感謝し「頂新国際グループ記念学生読書室」と名づけました。 |
| 商学学術院事務所 |
|
|
 |
|
|
| 3Fに位置する事務所。何か困ったことがあればこちらに。 |
|
|