Center for International Education早稲田大学 留学センター

From Waseda

早稲田からの留学

1-Year / 1-Semester Program

中長期留学プログラム

主として1学年相当期間(1学期間のプログラムも一部あり)、海外協定大学に留学する制度です。長期プログラムにはそれぞれに違う特徴を持ったプログラムがあり、400校を超える海外協定校と連携しながら提供しています。各自のレベルや目的に合わせて留学プログラムを選択してください。

年間スケジュール

以下は、標準的な年間スケジュールです。実際のスケジュールは状況に応じて毎年変動します。最新スケジュールをこまめにご確認ください。

日程 イベント
2月下旬 予約採用型「早稲田の栄光奨学金」、「東京倶楽部国際交流奨学金」応募受付
3月中旬 予約採用型「早稲田の栄光奨学金」、「東京倶楽部国際交流奨学金」採用候補者発表
4月上旬 募集要項公開、春の留学フェア開催
4月上旬~5月上旬 募集期間(WEB登録+書類提出)
5月上旬~下旬 選考期間 ※面接実施日を含む
5月下旬~6月初旬 学内奨学金、JASSO奨学金応募(1S秋出発の方)
6月上旬 選考結果発表
6月上旬~ 留学先大学への出願手続き
留学に向けた諸手続き( VISA 、宿泊先、航空券、奨学金、所属事務所での手続き等)
9~10月頃 プログラム開始(半期後開始 プログラムのみ)
11月上旬~下旬 学内奨学金、JASSO奨学金応募(1Yの方)
翌年2~4月頃 プログラム開始
日程 イベント
7月中旬~8月中旬 * 予約採用型「早稲田の栄光奨学金」、「ハバタケ世界の空奨学金」、「オレゴン留学奨学金」、「東京倶楽部国際交流奨学金」応募受付
9月下旬 募集要項公開
予約採用型 各奨学金(*) の採用候補者発表
10月上旬 秋の留学フェア開催
10月上旬~中旬 募集期間(WEB登録+書類提出)
10月中旬~12月上旬 選考期間 ※面接実施日を含む
11月下旬~12月上旬 学内奨学金、JASSO奨学金応募(1S春出発の方)
12月上旬 選考結果発表
12月上旬~ 留学先大学への出願手続き
留学に向けた諸手続き( VISA 、宿泊先、航空券、奨学金、所属事務所での手続き等)
翌年3~4月頃 プログラム開始(半期後開始 プログラムのみ)
翌年5月上旬~下旬 学内奨学金、JASSO奨学金応募(1Y秋出発の方)
翌年8~10月頃 プログラム開始

※秋[追加]募集については、秋募集の選考結果により実施有無が確定します。そのため、必ずしも募集があるとは限りませんので、あらかじめご留意ください。
※秋募集に出願していなかった人も出願可能です。
※秋募集ですでにプログラム候補者に決定した方は応募不可です。

日程 イベント
12月中旬 募集要項公開
12月中旬~翌年1月上旬 募集期間(WEB登録+書類提出)
翌年1月上旬~下旬 選考期間
翌年2月上旬 選考結果発表
翌年2月上旬~ 留学先大学への出願手続き
留学に向けた諸手続き( VISA 、宿泊先、航空券、奨学金、所属事務所での手続き等)
翌年5月上旬~下旬 学内奨学金、JASSO奨学金応募(1Y秋出発の方)
翌年8~10月頃 プログラム開始

プログラム名称とその特徴

(1)Double Degree Programs(DD)

本学在学中にダブルディグリーのカリキュラムを提供する大学に留学し、所定の要件を満たせば、卒業する際に本学の学位と留学先大学所定の学位の両方を取得できるプログラムです。留学先大学におけるダブルディグリー課程修了のためには、外国語に関する高度な読解力、聴解力、会話力が求められるため、参加希望者の語学力については特に厳格な審査を行います。なお、プログラムによって、対象学部・研究科や期間が異なります。

(2)Exchange Programs- Regular Academic Programs(EX-R) 

大学間あるいは箇所間の交換協定に基づき留学する制度です。留学期間は原則として1学年相当期間ですが、1学期間のものもあります。最初から比較的高い語学力が要求され、現地の学生と共に通常科目を履修するプログラムです。人数枠は通常各校1〜3名です。学費は原則として本学に支払い、留学先大学の学費は免除されます。

(3)Exchange Programs- Language Focused Programs(EX-L)

大学間あるいは箇所間の交換協定に基づき留学する制度です。留学期間は原則として1学年相当期間ですが、1学期間のものもあります。外国語学習を中心としたプログラムで、語学力を磨きたい人にお勧めです。ただし、このプログラムを提供している大学は比較的少ないため、対象校の確認をしてください。人数枠は通常各校1〜3名です。学費は原則として本学に支払い、留学先大学の学費は免除されます。

(4)Customized Study Programs- Regular Academic Programs(CS-R) 

留学先大学が早大生のために定めるカリキュラムに参加するプログラムです。最初から留学先大学の通常カリキュラムの中で、現地の学生とともに通常科目を履修でき、ます。留学は原則として1学年相当期間ですが、1学期間のものもあります(CS-R(1semester)プログラム)。学費は原則として本学のものは免除になり、留学先大学に所定のプログラムフィーを支払います。

(5)Customized Study Programs- Language Focused programs(CS-L)

留学先大学が早大生のために定めるカリキュラムに参加するプログラムです。CS-Lプログラムの特徴は、外国語学習を中心としながら、語学レベルに応じてテーマに基づいたカリキュラムを履修できる点です。留学は原則として1学年相当期間ですが、1学期間のものもあります(CS-L(1semester)プログラム)。学費は原則として本学のものは免除になり、留学先大学に所定のプログラムフィーを支払います。

その他のプログラム

箇所間協定留学

留学センターが提供するプログラム以外にも、所属する学部・研究科が独自に協定を結んでいる大学に留学できる場合もあります。詳細については、所属学部・研究科の事務所によく確認してください。

私費留学

早稲田大学が提供するプログラムの中に希望する留学先がない場合や、早稲田大学を卒業後に大学院留学をする場合、自分で留学先を探して留学することになります。留学先で取得した単位が帰国後に早稲田大学で認定されない場合もありますので、詳細については、所属学部・研究科事務所によく確認してください。

具体的な準備

具体的な準備についてみていきましょう。
より詳しい情報は、過年度の募集要項を参照してください。

(1)学業成績

プログラムによってはGPAを要求されます。成績発表後に交付される「成績通知書」(成績証明書とは異なりますので注意してください。)もしくはMyWasedaで各自確認してください。
学内選考で使用するGPAの計算式は以下の通りです。
(この計算式は留学センターが学内選考用に独自に定めたものです。)

(2) 留学のための十分な経済力、資金計画

留学プログラムにより様々ですが、ほとんどの場合、海外に留学することは、早稲田大学で過ごすよりも支出が増えることになります。 学費、生活費を含め年間に250~600万円程度は必要になると考えてください。留学を実現させるには、十分な資金計画が不可欠です 。
早稲田大学留学センターは様々な給付型奨学金を用意しています。資金計画の際、参考にしてみてください。

(3) 留学先で使用する言語の十分な語学力

プログラムによって求められる語学力に差はありますが、EXプログラムに参加する場合は原則として学内選考の際に語学能力証明書を提出する必要があります。各プログラムの語学要件については、プログラムリストの内容を参照してください。

プログラムリストについて

 

海外留学秋募集(2025年10月締切分)

WEB応募登録

今回の秋募集に出願するには、まずWEB応募の登録が必要です。
募集要項を熟読のうえ、以下のURLから応募者本人がWEB応募登録を行ってください。

申請フォーム:後日公開

WEB応募期間:2025年10月13日(月)10:00~10月20日(月)17:00

応募情報ダウンロード(必ずお読みください)

※順次公開予定です。

提出書類ダウンロード

※募集関連の提出書類は以下URLより確認ください。
URL後日公開

【格納書類】
・応募書類提出チェックリスト
・海外留学プログラム誓約書
・GLFP用誓約書(補遺)
・GLFP志望理由書及び小論文
・中国語DD志望理由書
・海外留学募集出願 大学院生推薦状
・特定プログラム用 推薦状

【募集終了】
海外留学春募集(2025年5月締切分)

WEB出願登録

今回の春募集に出願するには、まずWEB応募の登録が必要です。
募集要項を熟読のうえ、以下のURLから応募者本人がWEB応募登録を行ってください。

申請フォーム:https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=629123066

WEB応募期間:2025年4月24日(木)10:00~5月8日(木)17:00

応募情報ダウンロード(必ずお読みください)

※順次公開予定です。

提出書類ダウンロード

※募集関連の提出書類は以下URLより確認ください。
https://waseda.box.com/s/vhmgu1va12qjbjg94ho4ff8a38wxrmao

【格納書類】
・応募書類提出チェックリスト
・海外留学プログラム誓約書
・海外留学募集出願 大学院生推薦状

【募集終了】
海外留学秋[追加]募集(2025年1月締切分)

詳細は以下リンクをご確認ください。
https://www.waseda.jp/inst/cie/news/39118

【募集終了】
海外留学秋募集(2024年10月締切分)

WEB出願登録

今回の秋募集に出願するには、まずWEB応募の登録が必要です。
募集要項を熟読のうえ、以下のURLから応募者本人がWEB応募登録を行ってください。

申請フォーム:https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=596807693

WEB応募期間:2024年10月11日(金)12:00~10月18日(金)17:00

応募情報ダウンロード(必ずお読みください)

※順次公開予定です。

提出書類ダウンロード

※募集関連の提出書類は以下URLより確認ください。
https://waseda.box.com/s/ddi2d6ciru09at08wt7d81bkwmvcq89g

【格納書類】
・応募書類提出チェックリスト
・海外留学プログラム誓約書
・GLFP用誓約書(補遺)
・GLFP志望理由書及び小論文
・中国語DD志望理由書
・海外留学募集出願 大学院生推薦状
・特定プログラム用 推薦状

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる