Student Affairs Section早稲田大学 学生生活課

Student life support

学生生活サポート

Overview of the Medical Fee Reimbursement System

「医療費給付制度」の概要

医療機関(医科・歯科・調剤薬局)を受診した際に、必要な申請を行うことで、一定の条件のもと医療費が戻ってくる制度です。

申請できる方

早稲田大学学生健康増進互助会会員(※下記参照)

  • 各学部の正規生 (ダブルディグリー含む)
    ※ ただし、人間科学部通信教育課程学生を除く
  • 各大学院の正規生(ダブルディグリー含む)
  • 各大学院の研究生

※委託履修生、科目等履修生、日本語教育研究センター所属学生、交流学生および外国人特別研修生、附属・系属校および専門学校の生徒等の皆さんは会員ではありません

申請できる医療費

日本国内の医療機関で支払った医療費の自己負担金額(保険診療の3割負担分)

※学生早健会からの医療費給付は、医療保険適用範囲内のものに限られます。

自己負担額(控除金額)と給付金額

1カ月1医療機関につき1,000円

1つの医療機関につき1か月あたり一律1,000円を自己負担とし、控除した金額が給付されます

(例)4月にA病院を3回受診し、合計5,000円を支払った場合(すべて保険診療)
5,000円―自己負担額(1,000円)=4,000円が給付されます

※ただし、同一月に同一の医療機関を受診した場合であっても複数回に分けて申請した場合にはその都度1,000円の自己負担金が控除されますのでご注意ください。

その他詳細はこちらをご確認ください。

年度給付限度額

60,000円

申請期限

受診日の翌月から3カ月目の10日まで(10日が事務所閉室日の場合、翌開室日)詳細はこちらを参照ください。

給付先

本人名義口座(MyWaseda上で登録)に“ソウダイゴジョカイ”名義で振込ます。

※本人名義口座の登録・変更についてはサポエニを参照してください。

■医療費給付の手続きフロー

 

※2022年4月1日より契約医療機関が追加されました。詳細はこちらをご確認ください。


50秒でわかる医療費給付(動画)


申請の流れ
申請期限
チャットボットでのお問い合わせ

医療費給付についてはチャットボットでのお問い合わせに対応しています。パソコンやスマートフォンから24時間ご利用いただけます。
ページ右下の青のアイコンからお問い合わせ内容を入力してください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/student/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる