早稲田キャンパスにおける遺失物は、7号館1階の早稲田ポータルオフィス(以下、WPO)に集約され、7日後に学生生活課へ届けられます。また、戸山キャンパスにおける遺失物は、文学学術院事務所に集約され、7日後に学生生活課へ届けられます。西早稲田キャンパス、所沢キャンパスなどは、各キャンパスの事務所にて取り扱っておりますので、以下の【お問い合わせ先】をご参照いただき、お問い合わせください。また、キャンパス内の遺失物については、原則として拾得日から3カ月間保管し、保管期間を過ぎたものは廃棄処分します。また、現金および現金入りの物品については、拾得日から1週間経過後、順次警察へ移管しますのでご注意ください。
判別できた時点で、連絡をします。ご自身の所属学部・研究科、WPO、文学学術院事務所、学生生活課、競技スポーツセンターのいずれかからWasedaメールや電話にて連絡がありますので、どこから連絡があったのかをよく確認してください。なお、直接連絡が取れなかった場合でも、拾得日から3カ月間保管した後に、廃棄処分いたします。
各事務所の職員や清掃員・警備員が拾得した遺失物は、全てWPO(ただし、中央図書館、国際会議場、19号館・19-2号館(共創館)、26号館、27号館、120号館、エクステンションセンター、大隈講堂、大隈会館での拾得物は除く)に届けられます。WPOで7日間保管し、その間、落とし主による引き取りがない場合は7日後に学生生活課へ届けます。学生生活課では、遺失物が最初に届けられた時点から起算して、3カ月後に全て処分します。
戸山キャンパス
各事務所の職員や清掃員・警備員が拾得した遺失物は、全て文学学術院事務所(ただし、学生会館、早稲田アリーナでの拾得物は除く)に届けられます。文学学術院事務所で7日間保管し、その間、落とし主による引き取りがない場合は7日後に学生生活課へ届けます。なお、学生会館内で拾得された遺失物は、拾得された翌日に学生生活課3番カウンターに届けられます。学生生活課では、遺失物が最初に届けられた時点から起算して、3カ月後に、全て処分します。また、早稲田アリーナでの拾得物は早稲田アリーナ3階 競技スポーツセンターに集約され、7日後に学生生活課に移管されます。
早稲田キャンパスで遺失物を拾得した場合、お近くの各学部事務所またはWPOまで届けてください。なお、各学部事務所およびWPOが閉室している場合は、正門脇などの警備員室へ届けてください。
戸山キャンパス(学生会館、早稲田アリーナを除く)で拾得した場合、全て文学学術院事務所まで届けてください。なお、文学学術院事務所が閉室している場合は、正門脇の警備員室へ届けてください。学生会館内で拾得した場合は、学生会館2階のインフォメーションセンターまで届けてください。早稲田アリーナで拾得した場合は、早稲田アリーナ3階の競技スポーツセンターまで届けてください(競技スポーツセンターが閉室している場合は、正門脇の警備員室まで)。
お近くの各学部事務所またはWPOまで届けてください。
最寄りの交番・警察署へお届けください。
※開室時間は通常授業期間のものです。夏季休業期間中などは開室時間が変更になりますので、ご注意ください。