契約医療機関(医科・歯科・薬局)とは、学生早健会の選定基準に基づいて選定した医療機関(病院・医院・薬局)をいいます。学生早健会では大学近隣にある一部の医療機関と協定契約を締結しています。「契約医療機関(医科・歯科)」を受診した場合や「契約医療機関(薬局)」での調剤については医療機関の受付で学生証を提示することで自動的に医療費給付を受けることができるようになっています。
※医療機関の受付時に必ず学生証を提示してください。提示することで、自動的に医療費給付の対象となります。(受診後に領収書を持参し、大学の「申請書」受付窓口で申請することはできません。必ず医療機関で受付時に学生証を忘れずに提示してください。)
契約病院・薬局を利用した場合は、直接、契約病院・薬局から学生早健会に対して診療・調剤データが送付されて処理されますので、医療費給付の申請手続きを行う必要はありません。
※大学の申請受付窓口にでの申請は受付しません。必ず契約医療機関(医科・歯科・薬局)の窓口にて学生証を提示してください。
※ただし、契約病院で診療を受け、契約外薬局で薬をもらった場合は、大学の申請受付窓口に申請書を提出する必要があります。「医療費給付申請書」を自分で記入し、薬局が発行した領収書(コピー可)とともに、学生早健会受付窓口に提出してください。(詳細は「医療費給付申請をする場合」を参照してください。)
なお、医療費給付は受診月の翌々月中旬にMy Wasedaに登録している「本人名義口座」に振込みます。きちんと登録されていない場合には振込ができません。3ヵ月間連続してエラーとなった場合には棄権とみなされ、無効となりますのでご注意ください。通帳記帳等で入金確認を行い、未入金の場合にはMy Wasedaにて口座がきちんと登録できているか確認をしてください。こちらもご参照ください。
は受診月の翌々月中旬にMy Wasedaに登録している「本人名義口座」に振り込まれます。