WERS

早稲田地球再生塾

早稲田地球再生塾

早稲田地球再生塾(WERS)

概要

理工学術院が定めた7つの重点研究領域それぞれに設置したクラスター研究所間の連携と研究成果の社会還元に向けた支援展開の促進を目的に、異分野の研究者や技術者の新たな出会いの場の提供と、新たな研究の企画や立案と実践や事業化に向けた学内外に開かれた研究会として、“早稲田地球再生塾(WERS)”を立ち上げる。

WERSは、地球再生を核とする独自のプラットフォームの確立を目指し、企画(Plan)、連携(Collaborate)、提案(Recommend)、実装(Implement)を効率よく展開することで、新たな知の結集から新たな地球再生の道筋を探ることを目的とする。そして、最終ゴールはSDGsやSociety5.0に対応し、理工総研が産官学連携を推進して達成できる目標とテーマを設定することにある。

⓪重点研究領域


シンポジウム・勉強会開催実績

早稲田地球再生塾第5回勉強会「食と社会受容」 2022年8月26日開催 早稲田地球再生塾ウェビナー「第6期科学技術・イノベーション基本計画が拓く未来~カーボンニュートラル時代を切り開く科学技術~」 2021年9月10日開催 早稲田地球再生塾第4回勉強会「誰も置き去りにしない防災、復興」 2019年11月12日開催 早稲田地球再生塾シンポジウム2019「脳科学と感性科学の融合」 2019年7月3日開催 早稲田地球再生塾第3回勉強会「森づくりから考える地球再生×地域再生」 2018年12月10日開催 早稲田地球再生塾第2回勉強会「ロボットは地球を救えるか?」 2018年11月6日開催 早稲田地球再生塾第1回勉強会 2018年7月6日開催 早稲田地球再生塾開設記念シンポジウム 2018年4月6日開催