Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

Information for Members of Waseda University

学内の方へ

Personnel Procedures

研究員人事申請

研究員人事申請要領

本学と雇用契約を締結する場合

本学と雇用関係を締結しない場合

  • 招聘研究員・嘱託研究員・名誉研究員人事申請要領 ・嘱任できる日は申請時期によって異なります。理工総研Webサイトトップ「学内向け募集情報」をご覧ください。
    ・嘱任の承認は、理工総研運営委員会の議を経て、大学が行います。
    ・承認後、「受入通知書」が申請者宛に発送されます。
    ・招聘研究員等の受入期間は単年度単位(更新可)となっています。継続・解任の状況については、メンター教員に直接ご相談・ご確認ください。
    ・就職等ご自身の都合、または研究プロジェクトの状況により、招聘研究員等である必要がなくなった場合には、メンター教員に解任を申し出てください。なお、『プロジェクト研究従事に伴う招聘研究員』『理工重点従事に伴う招聘研究員』については、従事するプロジェクト研究、理工重点研究領域が終了した場合、解任となります。

本学と雇用契約を締結する場合【常勤/非常勤研究員・研究助手】の人事申請

専攻での教室会議承認を経て、総研運営委員会に付議されます。

理工重点研究所内での承認を経て、総研運営委員会に付議されます。

外部資金を雇用財源とする人事について

理工総研PJに従事し、外部資金を雇用財源とする場合は、理工総研研究振興委員会での承認を経て、総研運営委員会に付議されます。

理工総研原資を雇用財源とする「理工総研が募集する次席研究員」人事について

理工総研が募集する、独自の次席研究員人事制度です。研究振興委員会での審査を経て総研運営委員会にて審議されます。詳細は学内向け募集情報に掲載される申請要領をご覧ください(掲載がない場合、募集は行っていません)。プロジェクト研究代表者であれば、本制度申請を行うことができます。なお財源は本学の予算となり、大学雇用扱いとなります。

嘱任予定の方が海外在住の外国籍の場合は、採択決定後、在留資格および査証申請手続きが必要となるため少なくとも2~3ヵ月を要します。

1.本人・受入研究室:「在留資格認定証明書交付申請書」申請人等作成用1,2を作成し、写真データとともに理工総研事務在留資格認定証明書交付申請に提出

  • 在留資格認定証明書交付申請書:出入国在留管理局Webサイトより入手
  • 写真データ:提出写真の規格を満たすもの。JPEGデータにて提出

2.理工総研事務:在留資格認定証明書交付申請の代理申請

  • 「在留資格認定証明書」交付され次第、出入国在留管理局より理工総研事務所に発送

3.受入研究室:「在留資格認定証明書」を理工総研事務所より受け取り

4.受入研究室:「在留資格認定証明書」を在外の申請者(嘱任予定の研究員)へEMSで郵送

5.本人:在外日本大使館等で査証(VISA)の申請

6.本人:在外日本大使館等より査証(VISA)が発給

7.本人:日本への入国および、在留カードの交付

8.本人・受入研究室:在留カードコピーを事務所へ提出

常勤研究員、非常勤研究員の理工総研における研究展開の条件については、以下の通りです。

研究展開/研究員 理工総研
PJ代表資格
人事
申請資格
受託研究
共同研究
科研費 財団
応募資格
研究代表者研究分担者連携研究者 研究協力者
【任期付・常勤】上級研究員・主任研究員・次席研究員・研究助手 × ×
【任期付・非常勤】客員上級研究員・客員主任研究員・客員次席研究員 × × ×

凡例:○:資格を有する、×:資格を有さない、△:資格の有無を判断するため事前に事務要相談

任期付教員(研究員)の受託・共同研究等の契約について

理工総研では、「理工総研における「受託・共同研究等の契約に関する指針」取扱い要綱」を定めています。要綱を確認いただくとともに、大学宛ての誓約書をご提出ください。
受託研究・共同研究・指定寄付・委託研修・試験依頼・研究交流事業の受入に関する具体的な方法については、研究総合支援課にご確認ください。

本学と雇用関係を締結しない場合【招聘研究員・嘱託研究員・名誉研究員/招聘研究教授】の人事申請

兼任研究員である専任教員、特任研究教授からのみ申請できます。あわせて履歴書・教育研究業績の提出が必要です。詳細は人事申請要領をご覧ください。

(ご参考)理工総研プロジェクト受入代表者による嘱任申請[4月1日嘱任手続の場合]

日程 手続等 会議体等
10月中旬 日程・手続等の報告 運営委員会
11月下旬 申請締切
12月~1月 研究振興委員会決議 研究振興委員会
2月初旬 運営委員会決議 運営委員会
4月1日 嘱任

(ご参考2)理工重点研究領域 各研究所 所長による嘱任申請[4月1日嘱任手続の場合]

日程 手続等 会議体等
10月中旬 日程・手続等の報告 運営委員会
1月下旬 申請締切
2月初旬 運営委員会決議 運営委員会
4月1日 嘱任

継続嘱任・解任申請

研究員の次年度継続嘱任および年度末解任については、毎年11月頃にメンターとなっている兼任研究員にお伺いします。
年度途中での解任の場合は、すみやかに理工総研事務所にご連絡のうえ、下記のとおり解任申請の手続きをお願いします。

  • 「研究員等」解任申請書(受入教員からメールにて提出) 解任申請書に必要事項をご記入のうえ、本人からの退職願(自由書式)とともに理工総研事務所まで提出してください。
    なお、招聘研究員・嘱託研究員・名誉研究員については、解任申請書のみの提出で構いません(「本人からの退職願」は不要です)。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる