ジェネラル
general
アゼルバイジャン共和国への技術協力構想進む 石油上流部門など 栗原正典教授(創造理工学部環境資源工学科)
自動車・携帯電話・がん治療まで応用可能なマルチコアプロセッサ及び並列化コンパイラ、社会実装へ 笠原博徳教授(基幹理工学部情報理工学科)ら
文科省START事業ロボティクス分野において、本学で3件が採択
エネマネハウス2015 早稲田大学提案棟 ワセダライブハウスが最優秀賞を受賞
大河内博教授(創造理工学部環境資源工学科)の富士山測候所における研究がナショナルジオグラフィック日本版2015年11月号およびWebサイト掲載の三井物産広告企画記事内で紹介されました。
【教員公募】総合機械工学科 国際コース 非常勤講師 若干名 応募締切2015/11/20(必着)
鳥居祥二教授(理工学術院総合研究所)が早稲田大学Webサイト記事「「特集 Feature」 Vol.5-3 宇宙の謎を解く新たな挑戦(全3回配信)」に掲載されました。
鳥居祥二教授(理工学術院総合研究所)が早稲田大学Webサイト記事「「特集 Feature」 Vol.5-2 宇宙の謎を解く新たな挑戦(全3回配信)」に掲載されました。
「理系女子学生のためのコミュニケーション講座」開催(11/30)
国際宇宙ステーション「きぼう」搭載の 高エネルギー電子、ガンマ線観測装置(CALET)により、 世界初のテラ電子ボルト(TeV)領域の電子直接観測を開始 鳥居祥二教授(理工学術院総合研究所)が代表研究者を務める共同研究プロジェクト