Graduate School of Accountancy早稲田大学 大学院会計研究科

For Prospective Students

受験生の方へ

Admissions

入学試験情報

研究科紹介

■会計専門コース
説明資料

■アクチュアリー専門コース
説明資料

※高度専門コースは希望する研究分野に応じて上記資料をご覧ください。
※掲載の資料は2025年度4月入学者向けの説明会で使用された資料です。

入試形態・日程

当研究科には、会計専門コース、アクチュアリー専門コース、高度専門コースの3つのコースが設置されています。それぞれのコースに複数の入試形態がありますので、ご自身のキャリアや資格取得状況等に応じて出願してください。出願資格等の詳細は、入試要項をご覧ください。

各コースの入試形態一覧は⇒  1.会計専門コース  2.アクチュアリー専門コース  3.高度専門コース

<会計専門コース/高度専門コースの入試形態>

<アクチュアリー専門コース/高度専門コースの入試形態>

1.会計専門コースの入試形態一覧・入試日程(2026年度) コース紹介

1-A:一般入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

第一次選考(筆記試験): 2025年12月21日(日)
第二次選考(口述試験): 2026年1月11日(日)

1-B:企業等派遣入試

12月入試
選考(口述試験): 2025年12月6日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

制度紹介

1-C :学内推薦入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

7月入試
選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

1-D:学内AO入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

7月入試
選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1-E:学内5年一貫修了制度入試

7月入試
選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1-F:飛び級入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

10月入試
選考(筆記試験・口述試験): 2025年10月18日(土)

12月入試
選考(筆記試験・口述試験): 2025年12月6日(土)

1-G:社会人経験を重視した入試

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

1-H:英語力を重視した入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

選考(筆記試験・口述試験): 2025年12月6日(土)

1-I:IT能力を重視した入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

選考(筆記試験・口述試験): 2025年12月6日(土)

 

2.アクチュアリー専門コースの入試形態一覧・入試日程(2026年度) コース紹介

2-A:一般入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

第一次選考(筆記試験): 2025年12月21日(日)
第二次選考(口述試験): 2026年1月11日(日)

2-B: 企業等派遣入試

12月入試
選考(口述試験): 2025年12月6日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

制度紹介

2-C :学内推薦入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

7月入試
選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

2-D:学内AO入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

7月入試
選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

2-E:学内5年一貫修了制度入試

7月入試
選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

2-F:飛び級入試 ※入学前予約採用給付奨学金対象入試

10月入試
選考(筆記試験・口述試験): 2025年10月18日(土)

12月入試
選考(筆記試験・口述試験): 2025年12月6日(土)

2-G:社会人経験を重視した入試

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

 

3.高度専門コースの入試形態一覧・入試日程(2026年度)コース紹介

3-A:一般入試

10月入試
選考(口述試験): 2025年10月18日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

3-B:企業等派遣入試

12月入試
選考(口述試験): 2025年12月6日(土)

1月入試
選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

制度紹介

進学・入試説明会

入学希望者の方々を対象とした説明会を以下のとおり開催いたします。当研究科の入学試験制度やカリキュラム等について説明する他、一足先に当研究科の授業を体感できる「模擬講義」、学生生活・キャリア等について教員や在学生・修了生に自由に相談できる「個別相談会」も行っています(実施日により説明会の内容が異なりますので、ご注意ください)。
※高度専門コースは、希望される研究科目・指導教員の分野に応じてご参加ください。

2025年4月19日(土)13時00分~
アクチュアリー専門コース 進学説明会・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年4月19日(土)15時15分~
会計専門コース 進学説明会・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年5月31日(土)13時00分~
アクチュアリー専門コース 入試説明会・模擬講義・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年5月31日(土)15時00分~
会計専門コース 入試説明会・模擬講義・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年6月21日(土)15時00分~
会計専門コース 入試説明会・模擬講義・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年9月13日(土)13時00分~
アクチュアリー専門コース 入試説明会・修了生講演・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年9月13日(土)15時00分~
会計専門コース 入試説明会・修了生講演・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年11月22日(土)13時00分~
アクチュアリー専門コース 入試説明会・模擬講義・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

2025年11月22日(土)15時00分~
会計専門コース 入試説明会・模擬講義・個別相談会
早稲田キャンパス 11号館5階教室(予定)

模擬講義動画

入試説明会等で行われた模擬講義の動画を公開しています。

 目時壮浩教授 模擬講義 「組織のミニプロフィットセンター化」 (YouTube)

 野村俊一准教授 模擬講義 「大数の法則とその応用」(YouTube)

授業紹介

「AERAムック 大学院・通信制大学2025」に掲載のPR記事(目時壮浩教授)のWEB版です。

注意事項/確認事項

学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し治癒していない場合、他の受験生や監督員等への感染の恐れがあるため、受験をご遠慮ください。また受験をご遠慮するなどで欠席した場合でも、当学が特別な対応を公表した場合を除いて、追試験の実施や入学検定料の返還は行いません。

入試データ

2025年度

入試区分 1. 会計専門
コース
募集人員: 80名
2. アクチュアリー
専門コース
募集人員: 15名
3. 高度専門
コース
募集人員: 若干名
入試形態 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
一般入試 154 53 8 7 2 1
企業等派遣入試 4 4 0 0 2 2
学内推薦入試 20 20 2 2
学内AO入試 10 6 5 3
学内5年一貫修了制度入試 2 2 0 0
飛び級入試 3 2 5 5
社会人経験を重視した入試 11 7 0 0
英語力を重視した入試 8 3
IT能力を重視した入試 3 3

2024年度

入試区分 1. 会計専門
コース
募集人員: 80名
2. アクチュアリー
専門コース
募集人員: 15名
3. 高度専門
コース
募集人員: 若干名
入試形態 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
一般入試 163 62 15 9 0 0
企業等派遣入試 3 3 1 1 2 2
学内推薦入試 18 18 4 4
学内AO入試 5 3 5 3
学内5年一貫修了制度入試 1 1 1 1
飛び級入試 4 2 5 3
社会人経験を重視した入試 8 4 0 0
英語力を重視した入試 15 5
IT能力を重視した入試 0 0

2023年度

入試区分 1. 会計専門
コース
募集人員: 80名
2. アクチュアリー
専門コース
募集人員: 15名
3. 高度専門
コース
募集人員: 若干名
入試形態 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
一般入試 163 54 12 9 1 1
企業等派遣入試 3 3 0 0 2 2
学内推薦入試 19 18 1 1
学内AO入試 15 9 3 3
学内5年一貫修了制度入試 1 1 0 0
飛び級入試 15 6 6 6
社会人経験を重視した入試 17 7 0 0
英語力を重視した入試 17 4
IT能力を重視した入試 2 2

 

過去問題について

past_problem

会計専門コースとアクチュアリー専門コースの一般入試の筆記試験問題 過去3年分を以下のWebページに掲載しています。
過去の入試問題 – 早稲田大学 入学センター (waseda.jp)

入試説明会または当研究科事務所では、会計専門コースとアクチュアリー専門コースの一般入試とその他の入試形態の筆記試験問題過去5年分が閲覧・書き写しが可能です(撮影はお断りしています)。

 

 

入学試験要項・出願書類ダウンロード

2026年度入試用の入学試験要項・出願書類をダウンロードできます。PDFファイルは印刷後に記入して提出してください。Wordファイルは入力後に印刷して提出でも結構です。

2026年度入学試験要項 入学試験要項
出願書類チェックリスト 様式A
入学願書(出願期間中に、トップページのニュースを見てWeb入力してください。) 入力項目ご参考(提出不要)
入学検定料収納証明書 兼 写真票 様式C
出願資格確認書
(会計専門コース)
様式D
出願資格確認書
(アクチュアリー専門コース)
様式D
志望理由書 様式E
研究計画書 様式F
経歴書・職務内容報告書 様式G
推薦書 様式H
推薦書 様式I
アンケート 様式J
出願書類提出用ラベル 様式K

一般科目等履修制度

会計プロフェッショナル、アクチュアリープロフェッショナルとして必要な科目を1科目から履修できます。会計専門科目はもちろん、ERPシステム等のIT関連科目やコンサルティング関連科目、英語・コミュニケーション科目を数多く設置しています。知識のブラッシュアップにご活用ください。 後に正規生として入学した場合、一般科目等履修生として修得した単位を修了単位数に算入することもできます。さらに、米国アクチュアリー会(SOA)によるASA/CERA資格取得に必要なVEE(Validation by Educational Experience)科目や、「経営会計専門家基礎プログラム」対象科目も履修できます。

募集日程/募集要項

※「一般科目等履修生奨学金(修了生限定)」の情報はこちら

一般科目等履修生(9月入学)

選考(口述試験): 2025年7月5日(土)

一般科目等履修生(4月入学)

選考(口述試験): 2026年1月24日(土)

出願書類

PDFファイルは印刷後に記入して提出してください。Wordファイルは入力後に印刷して提出でも結構です。

入試要項 ※2025年9月入学および2026年4月入学向け 一般科目等履修生
出願書類チェックリスト 様式O
入学願書(出願期間中に、トップページのニュースを見てWeb入力してください。) 入力項目ご参考(提出不要)
選考料収納証明書兼写真票(2025年9月入学用) 様式Q
科目履修願(2025年9月入学用。2026年4月入学用は1月公開予定) 様式R
テーマ研究科目履修願(2025年9月入学用。2026年4月入学用は1月公開予定) 様式S
テーマ研究 志望理由書 様式T
テーマ研究 研究計画書 様式U
出願書類提出用宛名ラベル 様式V

※科目履修願作成における注意
当研究科の科目は、[1] 会計プロフェッショナルとして最低限必要な知識を習得する「基礎科目群」、[2] 発展的な知識を習得する「コア科目群」、そして、[3] 多様な領域での実践的な応用能力を磨く「実務・応用科目群」から成っています。会計学の勉強では、基礎知識を積み上げる段階的な学習が必要となりますので、シラバスで科目の内容を十分に確認のうえ、受験してください。 4月入学希望の場合は、入学年度の講義要項(シラバス)の公開前ですので、出願時年度の講義要項(シラバス)を参考に科目の選定を行ってください。なお、科目名の後の(1)および(2)はクラス名称を意味し、同一科目となりますので、どちらか一方のみ履修可能となります。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/gsa/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる