年月日曜日のイベント
早稲田大学歴史館 テーマ展示「今に息づく早稲田建築」
世界をつなぐやきもの ー本庄早稲田の杜ミュージアム
【特集展】はじまりの渡欧画家・川村清雄と近代洋画の挑戦者たち(2021年4月19日(月)~7月30日(金))
春季企画展 Lost in Pandemic―失われた演劇と新たな表現の地平
春季企画展「Lost in Pandemic―失われた演劇と新たな表現の地平」関連企画 紙カンパニーproject企画展「Lost in Archives 〜未体験演劇ゾーン ダミー・ダ・コリャ〜」
大学史資料センター新収資料展「資料に映る折々の早稲田」
講演会「協働から生まれる風景 ~自然と人間の関わりの術としてのアート~」
建築への夢
大学におけるオンライン教育の現状と展望
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)スマート物流サービス【第3回シンポジウム】
Sharp-wave ripples in sleeping dragons
家族と法はどこへいくのか? 日米の同性婚判決から考える
【富岡展】青磁・白磁と単色釉磁
「思ってたんと違う」環境問題
次世代ジャーナリズム・メディア研究所:NHK放送文化研究所共催 オンライン連続講座 「市民とともにつくるエンゲージド・ジャーナリズム」第1回
感覚の地平―合目的性/情感性/倫理
早稲田大学材料技術研究所 計算材料科学連続セミナー(電子材料第1シリーズ) オンライン開催 7/13~10/18
トレンチ・アートあるいは武器とアートのエイジェンシーが交わるとき
オンライン開催「文科省学際国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト」
文学としての人文知
自然の変様態
【RIETI -ECGI-WIBF共催】セミナー第5回のご案内
公開研究プロジェクト「発見!きみたちのからだ」
長谷川翔氏講演会「スケートをつくって、南極の氷をすべる、描く。」
公開講演会 環境資源未来塾(2021年度第2回)
早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。
このまま進む
対応ブラウザについて
Google ChromeWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Fire FoxWindowsバージョン33 以上Macintoshバージョン33 以上Webサイト
SafariWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Internet ExplorlerWindowsバージョン10 以上Webサイト