早稲田大学の学生・生徒の皆さんへ
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」では、多数の尊い命が失われました。お亡くなりになられた方々に対し深い追悼の意を表したく存じます。同時に、一命をとりとめても被災されたすべての方々が大変な状況下で厳しい避難生活を送られているとの報道に接し、心からお見舞い申し上げ、一日も早い健康の回復と安全で安心できる生活に戻られることをお祈りしております。
私たち早稲田大学の教職員一同は、被災された学生の皆さんが学業に戻るために必要な支援措置の検討を開始しており、順次実施していく所存です。被災された学生の皆さんは、今後の早稲田大学のホームページと大学からのメールおよびMyWasedaの「お知らせ」欄にご注目ください。
早稲田大学では本日から冬休み明けの授業が始まりますが、被災された学生の皆さんは、無理して授業に出ようとしなくても良いように教育上の措置をとります。今後の期末試験に関しても同様です。まずは、ご自身とご家族の方々の安全の確保と健康の維持に努めてください。このことは、1月2日に本学のWebサイトのトップページに掲載した通りです(https://www.waseda.jp/top/news/97304)。
早稲田大学は、この度の震災に遭われた学生の皆さん全員に安否確認のメールをお送りしておりません。私たちは、被災された方々の状況やお気持ちを考えますと、本学にご連絡をいただくことよりも、市町村もしくは県のお役所に連絡することの方が重要であろうと推測し、敢えて安否確認のメールにご返信をいただくことをお願いしてきませんでした。
しかしながら、もし早稲田大学に何かご質問やご相談があれば、躊躇することなく、ご所属の学部もしくは研究科の事務所にご連絡ください。連絡先は以下の通りです。
<学部・研究科等問い合わせ先一覧>
https://www.waseda.jp/top/contact
被災地の皆様の地域においては、今なお余震や二次災害の発生など予断を許さない厳しい状況が続いています。在学生、校友、教職員およびそのご家族をはじめとするすべての皆様が、この困難を乗り越えてくださることを、心からお祈りしております。
2024年1月9日
早稲田大学総長