研究活動
research
ヒト常在菌の個別解析、新時代へ
ビール大麦試験圃場へのバイオ炭施用による効果を検証する新たな共同研究を開始
実用性の高いカーボンリサイクル製品として、海水とCO2を原料とした全く新しいコンクリートを開発
レーストラックアンチスキルミオンの動作実証に成功-次世代の情報デバイス開拓に期待-
若い超新星残骸SN1006で「磁場増幅」の証拠を発見~宇宙線加速のジレンマ解消にむけ、新たな一歩~
光でタンパク質の凝集を誘導するツールがアルツハイマー病患者等の脳に生じるタウ凝集生成メカニズムの新たな理解を導く
研究成果の実用化に向けて ~Waseda PoC Fund 2024年度は過去最多の応募数から7課題を選定~
ポリエステル衣類の放射線照射発光を発見、陽子線ビームの画像化にも成功
NEDO「エネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発」に採択
試行錯誤で学んだことで起きてしまう判断のバイアスは世界共通