News
news-en
【3/18開催】OB・OGによる環境省業務説明会 @ 早大
2016/3/4(金) (15:30-17:00) [55- S-2- 第4会議室]「グリコサミノグリカン、プロテオグリカンの生理機能と医療応用」講師: 山田 修平 (名城大学 薬学部 教授)
X線天文衛星ASTRO-H、打上げ迫る。片岡研究室(先進理工学部 応用物理学科)も参加
短距離走行・高頻度充電がコンセプトのユニークな先進電動バスが完成、公道実証試験を開始
2016年度4月入学式について
電力、ガス、電機、自動車業界等、日本を代表する約40の企業が参画するフォーラムを設置、第一回会合を開催
「第6回 日本学術振興会 育志賞」本学から2名の学生が初の受賞
30年以上続くワクワク感 目指していることは変わらない 「ぴーぷる」第3回に登場 理工学術院教授 笠原博徳
2016/2/26(金) (13:00-14:30) [51- 17-06室] 「Aggregation equations-well posedness,self-similarity,and collapse」講師: Andrea (Louise) Bertozzi (UCLA Full Professor)
2016年 入学試験業務期間の西早稲田キャンパスへの入構について