氏名 | 職名 | 研究テーマ | 修士課程 | 博士後期 課程 |
---|---|---|---|---|
久保 慶一 | 教授 | 比較政治学、旧ユーゴスラビア諸国の現代政治 | 〇 | 〇 |
ケラム マリサ アンドレア | 准教授 | Political Parties, Democratic Accountability, Media Freedom | ◯ | ◯ |
ジョウ ウィリー | 准教授 | attitudes toward democracy; ideology; voting behavior | ◯ | ◯ |
高橋 百合子 | 准教授 | 移民政治、在外投票、米国ヒスパニックの政治行動、ラテンアメリカ政治、新興国・途上国の比較政治経済 | ◯ | ◯ |
唐 亮 | 教授 | 中国政治 | ◯ | ◯ |
日野 愛郎 | 教授 | 投票行動、政党・メディア、国際比較世論調査、比較選挙制度論、日本政治・欧州政治 | ◯ | ◯ |
眞柄 秀子 | 教授 | 比較政治学、政治経済学、イタリア政治経済 | – | – |
氏名 | 職名 | 研究テーマ | 修士課程 | 博士後期 課程 |
---|---|---|---|---|
国吉 知樹 | 准教授 | 日本外交論 | ◯ | ◯ |
栗崎 周平 | 准教授 | 安全保障、外交、紛争解決、核戦略 | ◯ | ◯ |
シュラトフ ヤロスラブ | 教授 | 日露関係、ロシア近現代史、日本近現代史、東アジア国際関係史 | ◯ | ◯ |
セドン・ジャック | 准教授 | International Political Economy, International Monetary Relations, Global Economic Governance, Capital Markets and Financial Regulation | 〇 | 〇 |
多湖 淳 | 教授 | 科学的な国際関係研究 | ◯ | ◯ |
田中 孝彦 | 教授 | 冷戦史、戦後日本外交史、国際秩序史 | ◯ | ◯ |
遠矢 浩規 | 教授 | 知的財産の国際政治経済学、明治維新史(明治初年の脱籍浮浪、不平士族) | ◯ | ◯ |
都丸 潤子 | 教授 | 人の国際移動、国際社会関係論、 国際文化関係史、戦後イギリス外交 | ◯ | ◯ |
中村 英俊 | 教授 | 地域統合論、国際政治理論、国際機構論 | ◯ | ◯ |
氏名 | 職名 | 研究テーマ | 修士課程 | 博士後期 課程 |
---|---|---|---|---|
綾部 広則 | 教授 (※1) |
科学社会学、科学技術史 | 〇 | 〇 |
※1 綾部広則教授は、理工学術院が主本属です。