Waseda Business School (Graduate School of Business and Finance)早稲田大学 大学院経営管理研究科

その他

山﨑 久永さん
1年制総合
山芳製菓株式会社

1年制総合

適切な経営の舵取りを行うために

104_YAMAZAKI

将来、家業を継承して適切な経営の舵取りを行うために、経営学全般の知識を体系的に学びたいと考え、MBAの取得を志しました。ここでは「WBS進学の理由」と「進学後に得たこと」について述べさせていただきます。

「進学の理由」:学びを得たい魅力的な先生が在籍していること

私の実家は中小規模の食品製造業を営んでいます。流通の存在感が益々強まり、また企業数が淘汰されていく昨今の環境下で、中小規模である自社が今後どのような戦略をとっていけば生き残っていけるのか、競争の激しい時だからこそ経営において何が大切なのか、ということが私の根底の問題意識でした。

一方で、5年間の実務経験を通し、現場の担当者としては目の前にある日々の職務を「こなす」ことに一生懸命で、根底にある問題意識を持ちながら日々の業務に取り組むことは、正直出来ていませんでした。

こうした「トップの目線」と「現場担当者の目線」にギャップを感じ始めたとき、遠藤功教授の「現場力」というキーワードに出会いました。現場で生み出される知恵やノウハウこそが企業の競争力の源泉になりうるということを知り、実際の現場で競争力を鍛えていくには、どういう取組みが求められるのか、遠藤教授の下で経営における視座を得たいと考えるようになりました。この動機から、私は遠藤教授が教鞭をとっているWBSに強い関心を持ち、進学を決めました。そして、進学後は遠藤ゼミに所属し、「現場力を鍛える」とは如何なることなのか、ということを他のゼミ生と侃侃諤諤しながら学びを深めています。

「進学後に得たこと」:多種多様な人脈

WBSの授業では学部時代の講義と違い、個人で勉強することよりも、グループで作業する機会が多く、日々の授業を通し多くの出会いがあります。入学後に得た最も大きなことは、この「人脈の広がり」であると私は感じています。しかもそれは、現役の学生に限らず、修了生や他の事業会社の経営陣など、広範囲に及んでいるということです。

WBSのプログラムでは全日制と夜間主の大分すると2つの時間軸があります。全日制のプログラムに属する私は、昼間の授業を中心に時間割を組みますが、夜間の授業も履修することが可能であり、働きながら通学している夜間主の学生とも広く交流を持つことが出来ます。また、授業形式によっては事業会社の現役の経営陣がゲストスピーカーとしてお越し頂くことが多々あり、そこで新たな交流をもつことも可能です。こういった昼と夜のプログラムの仕組みや生きた学びを得ることができる授業形式によって、多様な業種の方々と出会い、様々な意見を交わすことが可能となっているのです。

また、前述のように私が所属する遠藤ゼミでは、先生からの講義や指導が中心といったゼミ形式ではなく、学生が主体となって自身の修士論文を題材に他のゼミ生と議論を交えていく形式をとっています。自分が考えたことを事前に纏めて他の人の前でプレゼンするため、自分一人では気付けないことに気付かせてもらえる機会が数多くあります。私の場合はプロジェクト研究論文のテーマを決める際の議論が印象的でした。私の中にある問題意識は「自社の生き残り戦略をどうするか」という一言に集約されます。この問題意識を解決しうる視座を得るために、論文に取り組みたいと考えた私は、これを遠藤教授やゼミ生に共有し、論文のテーマを模索していきました。この模索する作業の中では、教授や現役のゼミ生だけでなく同じゼミの修了生にも協力を頂きました。論文を書き上げ、MBAを取得して再び社会に戻って第一線で働く修了生からの指摘は、教授や現役のゼミ生の指摘と相まって、論文の方向性を見出す際に非常に有効に働きました。

このように日々の授業だけでなくゼミ活動においても、多様な人脈交流が持てることは、WBSの持つ大きな利点であると感じています。

経歴
2009年3月 日本大学法学部政治経済学科卒業
2009年4月 森永製菓株式会社 入社
2014年3月 森永製菓株式会社 退社
2014年4月 山芳製菓株式会社 入社

※上記はすべて2014年9月時点の原稿・写真です

 

1年制総合・プロフラム概要
学生紹介一覧に戻る

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる