1年制総合
学びの場を海外にも広げグローバルに通用する発信力や交渉力を研鑽
勤務する損害保険会社で10年以上にわたり官公庁マーケットの営業に従事し、経営の知識の必要性を強く感じてきました。将来的に海外拠点で活躍できる人材になりたいという目標もあり、経営やグローバルビジネスの知識に加えて、再保険の専門的な知識も身に付けたいと考え、所属企業の派遣制度を利用してWBSで学ぶことを選択しました。
学び始めて実感したのは、ビジネススクールでは正解や他者が賛成する意見を言うことが大事なのではなく、自分の考えを発言し学生同士でも学び合うことが何より重要だということです。異なる文化、言語の学生とのディスカッションを通じて多様な考え方を知り、グローバルコミュニケーション力が鍛えられました。シンガポール・ナンヤン理工大学などでの夏季集中講義にも参加し、現地学生のレベルの高さに触発されました。
修了後の現在は、国際業務部で海外拠点の再保険引受業務に携わっています。以前は目の前の業務に視野がとどまりがちでしたが、その業務が会社全体の中でどのような位置付けであるかを意識しながら仕事に臨むようになりました。人材組織の授業で学んだ内容を活かしてチームのモチベーション向上を図るなど、実践につなげたいと考えています。
1人では決して得られない貴重な学びの機会がWBSにはあります。1年間という限られた時間の中でも、自ら行動に移した分だけ、より多くの学びと、かけがえのない仲間との絆を手に入れられるはずです。
経歴
2004年上智大学法学部卒業。三井住友海上火災保険株式会社に入社し、公務開発部で国内の官公庁マーケットの営業に携わる。2015年4月に企業派遣でWBS に入学。在学中は英語科目や海外協定校での短期集中コースなども積極的に受講。修了後の2016年4月より国際業務部引受・営業推進チームで海外拠点の再保険業務を担う。
※上記はすべて2016年6月時点の情報・原稿です