第4回GMPフォーラム
日時:10月31日(火) 15:05~18:00
場所:11号館505教室
第4回GMPフォーラムでは、10月初旬に行われたHKUST(香港科学技術大学) International Case Competition(HKICC)の報告と、三菱商事の篠崎花菜様による講演およびワークが行われました。
HKICCに参加したメンバーの話からは、大会を通じて感じた喜びや悔しさ、誇らしさなど、様々な熱い気持ちが感じられました。
HKICCに参加し、世界のトップ大学の学生と直接対峙したメンバーの話は聞いていてとても刺激的で、海外を舞台に活躍するモチベーションが高まりました。
HKICCの報告の終了後は、篠崎様による講演とワークが行われました。
篠崎様からは、最初に三菱商事の業務紹介がありました。篠崎様ご自身のご経験のお話もあり、世の中の問題に自分事として取り組む商社パーソンの熱意が感じられました。
次に、自己分析のワークが行われました。
ワークではこれまでの人生で影響を受けた人に対する感謝の手紙を書いたほか、10年後の自分をイメージしたコラージュの作成などを行いました。ワークは全て英語で行われたため、苦戦する学生もいましたが、次第に皆が活き活きと自分のことを話すようになりました。
3年生からは「就職活動で見失いがちな本来の自分を見つめ直す機会になった」、4年生からは「社会人になるにあたって自分の進むべき方向を定めることができた」などといった声が聞かれました。
私自身、ワークを通じて記憶や将来の夢を言語化することができ、自分の過去と現在、未来がつながったように感じられました。
フォーラムで学んだことを活かし、今後の自分の人生をドライブしていきたいです。
(GMP学生3年 広瀬あみ)