2023年10月1日〜10月5日の計5日間にわたって、GMPの学生4名が香港科学技術大学にて開催されたHKUST International Case Competition(以下、HKICC)に出場しました。
写真1:HKICCに出場した早稲田チーム
HKICC は、2003年から香港科学技術大学(HKUST)によって主催されている、世界トップレベルのビジネススクールの学生が参加するケース・スタディーのコンテストです。ケース・スタディーとは、実際の企業等で直面しているビジネスの課題(ケース)を基に最適な解決方法を考案するもので、世界中のビジネススクールの授業で行われています。そしてこのHKICCでは、世界のビジネススクールの学生が一堂に会し、各チームにスポンサー企業のケースが与えられ、解決方法を22時間以内に考案し、プレゼンテーションによってその優劣を競います。昨年、早稲田の学生がHKICCに初出場し、今年も引き続き参加することができました。また昨年はコロナウイルス感染拡大によりオンラインで実施されましたが、今年は対面での開催に戻り、香港科学技術大学にて開催されました。
今年のHKICCには、GMPの学生4名(奥羽聖華、嵇煒雯、高橋伸嘉、元田就士)がチームを組んで出場しました。金融業界において世界的に大きなシェアを持つHSBC(香港上海銀行)が、紙媒体や窓口での対応を減らし、いかに自社が有するデジタルチャネルに顧客を誘導するかという課題でした。この課題について4人で議論を重ね、英語でプレゼンを行いました。
写真2:出場者4名とキム先生と
写真3:HKICCで出場チームに与えられたケース(表紙、1ページ目)
写真4:ケースの解決方法を議論している様子
写真5:ケースの解決方法のプレゼンテーションスライド
以下は、早稲田チーム4人の感想です。
まず、HKICCという素晴らしい機会を与えていただいたGMPと先生方にとても感謝しています。世界レベルの大会で海外の他チームのプレゼンを見ることや、大企業の方や教授から直接フィードバックを頂くこと、与えられた時間の中でチームメイトと協力し最大のアウトプットをできるよう努力する経験は順位以上に貴重な経験であったと確信しています。またこの経験を通して、自身には語学力やプレゼン力、課題解決力がまだまだ不足していると気づくことができました。HKICCで得ることのできた経験や能力をゼミやGMPの活動にも還元していけるよう、またさらに成長していけるよう今まで以上に積極的に活動に参加していきたいです。(奥羽聖華)
まずは、国際舞台に立つという貴重な機会を与えてくれた学校と先生方に感謝したいです。世界中のエリートたちと学び、交流できることを光栄に思いますし、幸せだと思います。このHKICCでは、準備から本番まで、チームメイトと私は見知らぬ間柄から親しい友人になり、互いに助け合いながら学び、高め合うことができ、多くのものを得ることができました。HKICCのおかげで、より大きな国際的な舞台に立つことができ、日本だけでなくアジア以外の世界中の一流大学のビジネス専門学生たちと交流し、議論することができました。
このHKICCは、私の大学生活において唯一無二の思い出となり、グローバルリーダーになるための必要な能力を理解し多くのことを学び、視野を広げることができました。 また、志を同じくする多くの友人ができたことは、今後の人生において大きな助けとなると信じています。最後になりますが、応援とサポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。(嵇煒雯)
まずはHKICCという大変貴重な機会を提供いただき、本当にありがとうございました。このHKICCを通じて多種多様な経験をすることができ、また成長の機会に恵まれました。大会に出場してみて、世界の壁はとても高いと感じました。私たちなりに数ヶ月間準備をしてきましたが、英語力をはじめいたるところで他大学との明確な差を感じました。しかし同時に国際的な舞台で英語でプレゼンするという機会、未来の世界を担う世界のトップ大学との交流ができたことは僕の人生のとても大きな財産となりました。この経験を今後の自身の人生の基盤にすると共に周囲の人々と共有し、さらなる成長に繋げていきたいです。最後になりますが、HKICC出場にあたりサポートしてくださった皆様、関わってくださった全ての方々に心より感謝の意を表し、締めとさせていただきます。(高橋伸嘉)
HKICCに参加したことは、これまでの私の人生で最も刺激的で有意義な経験となりました。英語文献の読み込みや、大勢の人の前でのプレゼンを当たり前とする世界中の学生から学ぶことは非常に多くありました。特に、プレゼンにおける、最適な情報の選択とストーリーテリングは我々に最も欠けていた能力でした。
HKICCを通じて世界の学生との差を痛感したと同時に、今後の学習のモチベーションを得ることができました。また、様々な考え方やバックグラウンドを持つ友人を得たことは私の財産です。5ヶ月に渡る準備や練習は大変でしたが、参加して良かったと心から感じています。最後になりますが、HKICCに参加する上で、サポートしてくださった先生方や先輩方を始めとする、関わって下さった全ての方々に感謝しています。(元田就士)
(GMP学生3年 奥羽聖華 嵇煒雯 高橋伸嘉 元田就士)