2023年8月21日、22日にアメリカのブライアント大学から学生14名と教員2名の訪問を受け、GMPとの交流会を実施しました。両大学合わせて約30名の学生が参加し、ディスカッション、Field trip、企業訪問を行いました。
1日目は、早稲田キャンパスにおいて、多賀谷晴敏先生の講義や両大学学生によるプレゼンを行いました。講義やプレゼンの後には、グループ毎にディスカッションを行い、教育やビジネスにおける日米両国の文化の違いについて意見を交換しました。
2日目は、コース毎に東京近郊を観光しました。和菓子作り体験コースや江戸文化学習コースなどに分かれ、早稲田の学生がブライアント大学の学生の案内をし、貴重な経験をすることができました。また、午後からは東京海上HDを訪問し、SDGsに対する取り組みや今後の保険ビジネスについてお話しいただきました。両大学の学生から活発に質問がされ、非常に有意義な時間になりました。
今回の交流会を通して、参加者はとても貴重な経験をすることができたと思います。中出先生をはじめとする教授方の力を借りつつも、学生が中心となって企画・運営し、アメリカの大学生との討議に加え、日本の経営や文化などについて説明し、東京の案内をした経験は、多くのGMP学生の自信や成長につながったと考えております。
また、このような機会が多く提供されるのもGMPの良さだと改めて実感しました。今後も様々な機会を活用して、英語力はもとより、リーダーシップなどの様々な能力を高めていくように努力していきたいと思います。
(GMP学生3年 山口 宙)