• 教員
  • 鈴木 一功 教授(SUZUKI, Kazunori)

鈴木 一功 教授(SUZUKI, Kazunori)

鈴木  一功  教授(SUZUKI, Kazunori)
Posted
2019年2月8日(金)

専門分野

コーポレートファイナンス

プロフィール

東京大学法学部卒業。富士銀行(現みずほ銀行)に入社し、主にM&A部門のチーフアナリストとして、企業価値評価モデル開発等を担当。INSEAD(欧州経営大学院)よりMBA取得。その後、ロンドン大学(London Business School)よりPh.D.(Finance)を取得。

中央大学国際会計研究科教授等を経て、2012年より現職。「証券アナリストジャーナル」編集委員、みずほ銀行コーポレートアドバイザリー部の企業価値評価外部アドバイザーも務める。

主な研究業績・著書

<論文>

Timothy A. Kruse and Kazunori Suzuki, 2012,“Steel Partner’s activism efforts at United Industrial, Ronson, and BKF Capital – The good, the bad, and the ugly”Managerial Finance, Vol.38 No. 5/6.

鈴木一功, 2021,「新MBO指針の企業価値評価実務への影響に関する考察」, 証券アナリストジャーナル 2021年6月号

<著書>

『企業価値評価(入門編)』、『企業価値評価(実践編)』、『MBAゲーム理論』(いずれもダイヤモンド社)、翻訳書に『行動ファイナンスと投資の心理学 ―ケースで考える欲望と恐怖の市場行動への影響』(ハーシュ・シュフリン著 東洋経済新報社)、『ビジネス統計学(上・下)』(アミール・アクセル他著 ダイヤモンド社)

講義科目

Corporate Finance (MSc in Finance)

Seminar on Empirical Analysis of Corporate Finance (MSc in Finance)

ファイナンス (夜間主・全日制)

コーポレートファイナンス理論と企業価値評価 (夜間主)

コーポレート・ファイナンス実証分析演習 (夜間主)

個人ホームページ

http://www.icko.jp/

50音順一覧に戻る
専門分野別一覧に戻る