SPECIAL INTERVIEW
特集 国境を越える文学
文学を学ぶ学生たち
- 「日本文学の独自性を文化的背景から読み解いていく」
文学部3年 日本語日本文学コース 徐 原さん - 「ロシアの近現代文学に多角的な視点でアプローチ」
文学部2年 ロシア語ロシア文学コース 菊池優之介さん
全学部の学生が対象 文学を学べる オープン科目
- 『 現代小説の楽しみ』教育学部設置 教育学部1年 今元香澄さん
- 『 西書研究21 -1 』社会科学部設置 社会科学部3年 吉野光太朗さん
- 『 文学 I D(藤井)』法学部設置 法学部2年 土岐 遥さん
文学を究める大学院生
グローバルな視野から日本 文化を捉え直す拠点
— スーパーグローバル大学創成支援事業 国際日本学拠点 —
- 「国際日本学コースで、近代日本文学を探究」
文学研究科 国際日本学コース修士課程1年 寺田菜々子さん
誰もが文学にアクセスできるキャンパスへ
Rising Star -活躍するワセダ人-
- 戯曲を通してシェイクスピアの世界に触れる
早稲田大学シェイクスピア上演プロジェクト キャスト 商学部4年 丸橋沙羅さん - 翻訳者として世界の文学と読者の架け橋に 翻訳者 小林玲子さん
WASEDA Lab 研究者たちの挑戦
- 近代文学の作家像から読み解く文学の可能性 文学学術院 ピタルク パウ准教授
大人の大学
- アドラー心理学から、価値観を見直す 人間科学学術院 向後千春教授
Campus Life
- こんな授業!どんなゼミ?
- 研究まっしぐら
- 私のワセメシ
- ぴーぷる
- サークル紹介