経済、ビジネス、会計に関する実証的研究のフロンティア

日時 2016年2月9日(火)10:00~17:40

場所 早稲田大学 日本橋キャンパス 教室9

交通アクセス http://www.waseda.jp/top/access/nihonbashi-campus

対象 学生・教職員・一般

テーマ 経済、ビジネス、会計に関する実証的研究のフロンティア

プログラム

9:40 開場(受付開始)

10:00-11:10 下村研一氏(神戸大学 経済経営研究所 教授) “Market Exchange among Ethnicities in Kenya: An Experimental Study”

11:20-12:30 田口聡志氏(同志社大学 商学部 教授) 「実験で会計の何が分かるのか:実験制度会計論序説」

12:30-14:00 休憩(午後の受付は13:40~)

14:00-15:10 渡辺安虎氏(香港科技大学 ビジネススクール 准教授) “Voter Turnout and Preference Aggregation”

15:15-16:25 入山章栄氏(早稲田大学大学院 商学研究科 准教授) “Connect the Dots, but Deliberately: Intrapersonal Diversity in Function and Genre in Creative Teams”

16:30-17:40 丸山士行氏(シドニー工科大学 ビジネススクールSenior Lecturer) “Do Siblings Free-Ride in “Being There” for Parents?”

申込み

事前申し込みが必要です。申し込みは、以下URLよりお進みください。

申込みURL ⇒ http://waberg.jp

※ 定員になり次第申込みを終了する可能性がありますので、ご了承ください。

主催:佐々木 宏夫 基盤研究Aプロジェクト「経済と会計ワークショップ」

共催:産業経営研究所

2016
2/9火
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる