2013年度教育プログラムは終了しました。
1月10日(金)および17日(金)、24日(金)の3週に渡って2013年度教育プログラムを開催いたしました。 多くの方に参加いただき(合計35名・修了者20名)、盛況に開催することができました。 ご来場いただきありがとうございました。
主催:早稲田大学各務記念材料技術研究所
協賛:日本鋳造工学会、日本鋳造協会、素形材センター、日本鉄鋼協会
教育基礎講座「鋳物の高機能化と信頼性向上策」 連続講座
1.開催日
2014 年1 月10 日(金),17 日(金), 24 日(金) 計3 回
2.会場
各務記念材料技術研究所 講演室
3.プログラム
月日 | 講座題目 | 講師 |
---|---|---|
1/10 | ・鋳物不良の科学 | 中江秀雄 材研名誉研究員 |
・鋳物の品質管理:鋳物の寸法精度の向上 | 森田茂隆 日立金属(株) 主管技師 | |
1/17 | ・鋳物のトレーサビリティの考え方 | 長坂悦敬 甲南大学 教授 |
・鋳物のトレーサビリティの応用 | 増本展祥 (株)浅田可鍛 参与 | |
・リスクベースマネージメント | 木原重光 (株)ベストマテリア | |
1/24 | ・衝撃・疲労破壊の考え方 | 旗手 稔 近畿大学 教授 |
・鋳型の高温強度と引け・寸法精度 | 中江秀雄 材研名誉研究員 |
- 会場の様子
- 会場の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
- 質疑の様子
4.修了書授与
3日間の講座終了後、2013年度教育プログラムの受講者に修了書が授与されました。